京都市介護施設における職員間の情報共有のためのインカム等導入支援事業
ページ番号279839
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年2月18日
京都市介護施設における職員間の情報共有のためのインカム等導入支援事業
介護の担い手が不足する中,業務の効率化により,介護を必要とする市民に適切に高齢福祉サービスが提供できるよう,インカム等の導入に要する経費についての補助を実施します。
補助を希望される事業者の方は,添付の資料を参照し,介護ケア推進課に電話連絡後,締切日までに補助協議資料を郵送にて御提出いただきますようお願いいたします。
【注意事項】
本事業は,現在令和3年2月補正予算案を市会に提案中であり,予算案可決後,正式に事業の実施となります。
また,本市の予算の範囲内で実施するため,補助金額が減額されることや事業計画が採択されない場合もありますので予め御了承ください。
京都市介護施設における職員間の情報共有のためのインカム等導入支援事業費補助金
1 補助対象施設・事業所
(1) 老人福祉法第20条の5に規定する特別養護老人ホーム
(2) 介護保険法第8条第28項に規定する介護老人保健施設
2 補助対象経費
インカム等の購入に要する需用費,備品購入費及び設置に要する経費
※インカム等とは,移動することなく,緊急時でも作業を行いつつ,一度に多くの職員とコミュニケーションを取ることなどにより,職員間の情報共有や移動負担・接触を軽減する等,効果的・効率的なケアを実施し,介護の生産性向上を図ることが期待できる機器をいいます。
3 補助基準額
導入するインカム等1台当たり25,000円
※補助上限台数は,入所定員を5で除して得た数(小数点以下の端数切り上げ)
4 提出書類
(1) 事前協議書 1部
(2) 平面図,位置図 1部
(3) 見積書 1部
(4) その他参考書類(施設パンフレット,購入予定機器の資料) 1部
5 締切日,提出先 (※電話連絡後に提出してください)
【締切日】 以下の締切日までに郵送にて提出してください。
令和3年2月26日(金曜日)
【提出先】
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 介護ケア推進課 施設整備・支援担当
〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階
電話:075-213-5871 FAX:075-213-5801
添付資料
(参考)介護施設におけるテクノロジー活用の先進事例
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
電話:075-213-5871
ファックス:075-213-5801