障害者虐待防止に係る「市民向け研修」の開催について ※開催中止
ページ番号278269
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年1月20日
広報資料
令和2年12月10日
保健福祉局障害保健福祉推進室(222-4161)
障害者虐待防止に係る「市民向け研修」の開催について ※開催中止となりました。
※本研修は,京都府下における新型コロナウイルス感染症の感染状況,緊急事態宣言の発出等を踏まえ,開催中止となりました。
京都市では,市民の皆様と共に,障害のある方の権利擁護に向けた取組を進めています。
この度,障害を理由とする不当な差別的取扱いを禁止した障害者差別解消法と合わせ,障害者虐待防止(※)に関する理解をより深めるための市民向け研修を,下記のとおり開催しますので,お知らせします。
※障害のある方の権利や尊厳が虐待によって脅かされることを防ぎ,安心して生活できるよう,平成24年10月に障害者虐待防止法が施行されています。
1 日時・場所
令和3年1月29日(金曜日) 午後2時から午後4時30分まで ※開催中止
京都市勧業館「みやこめっせ」 地下1階 特別展示場A
(〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)
2 定員等
3 プログラム
○ 講演1(午後2時5分から午後3時まで)
「事例から考える障害者差別解消法」
講師 松波 めぐみ 氏(京都精華大学非常勤講師)
○ 講演2(午後3時15分から午後4時30分まで)
「障害者虐待をなくすために~未然に防ぎ、早期に発見するためにできること」
講師 粟津 浩一 氏(きょうされん京都支部相談役,社会福祉法人アイアイハウス総合施設長)
4 申込方法
別紙開催案内の参加申込書に必要事項を記載のうえ,1月21日(木曜日)までに,次の「申込み・問合せ先」へメール,FAX又は郵送でお申し込みください(申込み多数の場合は抽選)。
※ 参加受付票等の送付はありませんので,当日は会場へ直接お越しください。
なお,抽選を行った場合,御参加いただけない方には事前に連絡いたします。
※ 要約筆記・手話通訳・ヒアリングループの御利用は申込みが必要です。
5 申込み・問合せ先
名称 京都市保健福祉局障害保健福祉推進室
住所 〒604-8006
京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地Y・J・Kビル3階
TEL 075-222-4161
FAX 075-251-2940
広報資料及び案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940