【広報資料】令和2年度「こころの健康講座」の開催について
ページ番号276416
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年10月16日
広報資料(令和2年10月16日)
令和2年度「こころの健康講座」の開催について
京都市では,持続可能な社会を目指すSDGsの基本理念である「誰一人取り残さない社会の実現」に向け,市民のこころの健康を保つことを目的に,「こころの健康講座」を開催しています。
「ひきこもり」は様々な要因によって社会参加の機会が減少し,仕事や学業などの自宅外での生活の場が長期にわたって失われた状態のことを指します。しかし,一口に「ひきこもり」といっても,その様子やひきこもるまでの過程は様々です。
今年度は,「ひきこもり」の背景にある様々な要因を学びながら,「ひきこもり」状態の方へのかかわり方について,精神科医による講演会を開催しますのでお知らせします。
1.日時
令和2年12月8日 火曜日
午後2時~午後4時(開場:午後1時30分)
2.場所
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 2階 イベントホール
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地)
3.内容
講演 「ひきこもり」とは―長期化する「ひきこもり」について考える―
講師 京都市こころの健康増進センター 所長 波床 将材
4.定員等
定員 120名
参加費 無料
申込 「京都いつでもコール」にて事前申し込み(先着順)
受付期間:11月5日~11月30日
TEL:075-661-3755 FAX:075-661-5855
※おかけ間違いに御注意ください。
その他 公共交通機関(電車,バス等)を御利用ください。
5.問い合わせ先
こころの健康増進センター 相談援助課 TEL075-314-0355 FAX:075-314-0504
※新型コロナウイルス感染予防のため,以下の点を御注意ください。
・参加者の把握のため,申込時に氏名・連絡先の登録をお願いします。なお,個人情報は,本講演会に関する御連絡のみに使用します。
・当日はマスク着用(各自で御持参)・手指の消毒・物理的距離の確保に御協力ください。
・発熱・咳等の症状がみられる場合には参加を御遠慮いただきますようお願いいたします。
*上記に御協力いただけない場合,当日受付で参加をお断りすることがあります。あらかじめ,御了承ください。
令和2年度「こころの健康講座」の開催について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室こころの健康増進センター
電話:075-314-0355
ファックス:075-314-0504