【広報資料】令和2年度障害者就労支援優良施設市長表彰について
ページ番号275162
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年9月23日
広報資料
令和2年9月23日
保健福祉局(障害保健福祉推進室 電話222-4161)
令和2年度障害者就労支援優良施設市長表彰について
京都市では,毎年9月の障害者雇用支援月間に,企業等への就労促進及び定着支援に貢献する京都市内の優良な障害者就労支援施設を表彰するとともに,他の就労支援施設の模範となるよう,京都市長表彰を実施しています。今年度につきましても,下記のとおり,受賞者を決定しましたので,お知らせします。
なお,新型コロナウィルス感染拡大防止のため,式典は執り行わず,表彰状等は個別に受賞者へお渡しします。
法人名 | 施設名 | 功績概要 |
ピープリンクス 株式会社 | グローバル・ コンセプト京都 | 就労継続支援A型事業所である当施設では,語学力に長けた利用者が多数在籍するため,自治体や企業等から様々な業務を受託し職域開拓を図っており,毎年2名以上が民間企業等に就職している。 支援については,面談時にどのような働き方を目指すかなどを丁寧に聞き取り,その将来像を実現するために取り組むべき課題について話し合うなど,個人個人に合った的確な支援を行っている。 また,就職後も利用者に連絡し,丁寧に近況の確認を行い,気兼ねなくいつでも相談できるようフォローを行っている。 |
特定非営利活動法人 クリエイター育成協会 | CRAワークサポートセンター | 就労移行支援事業所である当施設では,デザインやプログラミングなどのITに特化し,一人一人の目的や習得スピードなどに合わせた個別カリキュラムを提供しており,毎年6名以上が民間企業等に就職している。 支援については,就職後も定期的に面談を行い,不安や悩みなどを把握したうえで,課題解決に向けたアドバイスを行うとともに,企業の担当者とも連絡を密に取るなど,利用者及び企業の双方の間を取り持つ役割を果たしている。 加えて,職場環境が合わず,退職された利用者に対しても,リワーク支援などを行っている。 |
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940