【広報資料】第1回次期京都市食の安全安心推進計画策定検討部会の開催について
ページ番号272943
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年7月21日
広報資料
令和2年7月21日
保健福祉局(医療衛生推進室医療衛生企画課 222-3429)
第1回次期京都市食の安全安心推進計画策定検討部会の開催について
京都市では,「京都市食品等の安全性及び安心な食生活の確保に関する条例」に基づき,食の安全安心施策を総合的かつ計画的に推進するため,「京都市食の安全安心推進計画」を策定し,市民,事業者の皆様とともに,京都の食の安全安心を確保するための取組を進めてきました。
現行の「第2期京都市食の安全安心推進計画」は令和2年度を計画期間の最終年度とすることから,令和3年度以降の次期計画の策定に向け,「第1回次期京都市食の安全安心推進計画策定検討部会」(以下「検討部会」という。)を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
1 日時
令和2年7月28日(火) 午前10時~午前11時30分
2 場所
京都市文化市民局消費生活総合センター 研修室
(京都市中京区車屋町通御池下る梅屋町358番地 アーバネックス御池ビル西館4階)
3 議題
⑴ 検討部会の進め方について
⑵ 次期計画の基本的な考え方・方向性について
⑶ その他
4 傍聴
⑴ 定員は5名です。
⑵ 傍聴希望者は当日,会議開始30分前から15分前までの間に会場受付へお越しください。
なお,定員を超える場合は抽選とします。
⑶ 記者席は,別途設けます。
⑷ 新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のため,来場者の皆様には次のとおり御協力をお願いいたします。
ア 来場前の体温測定を行ってください。
イ マスクを着用してください。
ウ 体調がすぐれない方は参加をお控えください。
5 委員
氏 名 | 所属団体名等 |
浅野 麻衣 | 京都府立医科大学大学院内分泌・代謝内科学 学内講師 |
今井 良祐 | 株式会社大丸松坂屋百貨店 営業3部長 |
大谷 和美 | 市民公募 |
川瀬 和栄 | 特定非営利法人コンシューマーズ京都 理事 |
○宮川 恒 | 京都大学大学院農学研究科 教授 |
◎山本 芳華 | 平安女学院大学国際観光学部 准教授 |
◎ 部会長,〇 副部会長 ※ 敬称略 50音順
第1回検討部会
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課(京都市保健所)
電話: 075-222-3429 ファックス: 075-222-4062