【広報資料】元船岡寮跡地有効活用事業者選定委員会の開催について
ページ番号271432
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年6月18日
広報資料
令和2年6月18日 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課(電話 213-5871)
元船岡寮跡地有効活用事業者選定委員会の開催について
京都市では,「元盲養護老人ホーム船岡寮跡地」について特別養護老人ホームの整備・運営を条件とする「公募型プロポーザル」方式により有効活用事業者の公募を行ったところ,1件の申込みがありました。
この度,申込みのあった事業者の活用計画の内容について,専門的な見地からの審査を行うため,下記のとおり,元船岡寮跡地有効活用事業者選定委員会を開催しますので,お知らせします。
1 元船岡寮跡地有効活用事業者選定委員会
(1) 日時 令和2年6月23日(火曜日) 午後2時~
(2) 場所 職員会館かもがわ
(所在地:中京区土手町通夷川上る末丸町)
(3) 議題 元盲養護老人ホーム船岡寮跡地の有効活用事業者の選定に係る提案内容の審査
(4) 審議 非公開(公にすることにより,申込みのあった事業者の事業活動上の地位その他正当な利益を明らかに害すると認
められるとともに,委員会における委員の率直な意見の交換が不当に損なわれるおそれがあることから,非公開とし
ます。(京都市情報公開条例第7条第2号及び第5号に規定する非公開情報に該当))
2 選定委員会委員(五十音順。敬称略) ◎:委員長 ○:副委員長
・ 川元 麻衣 氏(公認会計士・税理士)
・ 後藤 直 氏(楽只学区社会福祉協議会 副会長) ○
・ 浜岡 政好 氏(佛教大学 名誉教授) ◎
注 本件に関して,応募事業者等が選定委員に接触することを禁じています。
接触の事実が認められた場合,失格とすることがあります。
3 今後の予定
令和2年7月初旬 有効活用事業者の決定
令和2年7月以降 契約の締結
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
電話:075-213-5871
ファックス:075-213-5801