新型コロナウイルス感染症 最新の動向
ページ番号268303
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年3月2日
目次(クリックすると該当箇所へ移動します)
京都市内における患者の発生状況
感染者数・退院者数(令和3年3月2日現在)
感染者累計 | 退院・勧告解除 | 亡くなられた方 | 療養中 |
---|---|---|---|
6,463人 (前日比+3人) | 6,000人 (前日比+15人) | 113人 (府内156人) | 350人 (前日比△12人) |
※亡くなられた方のうち,京都市在住の方は110人です。
感染経路(令和3年3月2日現在)
人数 | 構成率 | |
---|---|---|
感染経路判明分 | 4,023 | 62.2% |
感染経路不明分 | 2,440 | 37.8% |
合計 | 6,463 | 100% |
感染者数(経路判明及び経路不明人数)グラフ(日計)
新型コロナウイルス疑似症等検査件数(結果判明分)(令和3年3月1日現在)
計 | 市 | 府 | |
---|---|---|---|
検査件数 | 156,506 | 100,980 | 55,526 |
うち,陽性 | 9,067 | 6,460 | 2,607 |
764件 |
検査件数グラフ(日計)
検査件数グラフ(累計)
日付 | 検査数 | 陽性数 |
---|---|---|
3月1日 | 443 | 3 |
※陽性判明に係る濃厚接触者の検査を含む。
(注)令和2年1月31日(金曜日)から京都市衛生環境研究所,京都府保健環境研究所及び民間で実施した検査のうち,結果が判明している件数を表示しています。
(注)国立感染症研究所での検査1件(陽性),濃厚接触者に対する検査を含む。
(注)京都市衛生環境研究所では,100,980件以外に,患者の退院に向けた検査を764件実施している(3月1日現在)。
新型コロナウイルス感染症検査件数
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
妊婦に対するPCR検査の件数
妊婦の方や生まれてくる子ども等の安心・安全を守るため,各医療機関等において妊婦に対するPCR検査を実施しています。
1月8日時点 | 1月15日時点 | 1月22日時点 | 1月29日時点 | 2月5日時点 | 2月12日時点 | 2月19日時点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
妊婦に対するPCR検査の件数 | 3,022 | 3,082 | 3,157 | 3,212 | 3,285 | 3,360 | 3,415 |
検査件数の公表に御協力いただいた医療機関数 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
※件数は,同検査件数の公表に御協力いただいた医療機関(足立病院,京都市立病院,京都大学医学部附属病院,京都府・医師会京都検査センター,京都府立医科大学附属病院)から提供していただいた件数の合計です。
妊婦に対するPCR検査の件数
妊婦に対するPCR検査の件数(令和2年5月26日~令和3年2月19日時点)(PDF形式, 39.72KB)
妊婦に対するPCR検査の件数
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
きょうと新型コロナ医療相談センター/帰国者・接触者相談センターにおける週毎の相談件数(令和3年3月2日午前8時現在)
累計 | 98,360 |
---|---|
うち,体調不良相談 | 68,641 |
日計(前日比) | 111(+2) |
きょうと新型コロナ医療相談センター/帰国者・接触者相談センターにおける相談件数グラフ(週毎)
日付 | 件数 |
---|---|
3月1日 | 111 |
新型コロナウイルス感染症専用電話相談窓口件数
電話相談窓口件数(PDF形式, 185.28KB)
新型コロナウイルス感染症専用電話相談窓口件数
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
地下鉄・市バスの利用状況
交通局では,皆様に安心してご利用いただけるように,乗務員の検温管理や車内消毒など様々な取組を行っています。
利用者の皆様には,マスクの着用や会話を控えるなど新たな利用スタイルの実践にご協力いただき,地下鉄・市バスをご利用ください。
地下鉄の利用状況(週平均)
※自動改札の入場者数と出場者数の合計
市バスの利用状況(週平均)
※降車客数
・各利用状況については,速報値のため,今後修正する可能性があります。
・7月1日以降は,毎週火曜日に前週のデータを公開します。
・詳しい利用状況については,交通局のホームページで公開しています。(https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000270938.html)
地下鉄・市バスの利用状況について
地下鉄・市バスの利用状況について(PDF形式, 230.52KB)
地下鉄・市バスの利用状況について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
来訪者数の推移
市内4か所における昨年11月以降の来訪者数の動向。
出典:KDDI Location Analyzer(auスマートフォンユーザーのうち個別同意を得たユーザーを対象に,個人を特定できないよう処理を行って集計している。)。
※ 一週間単位の来訪者数(推計)を出発地ごとに集計したもの。ただし,当該エリアにお住まいの方を除外している。
ビッグデータを活用したエリア別来訪者数(京都駅)
ビッグデータを活用したエリア別来訪者数(東山)
ビッグデータを活用したエリア別来訪者数(中心地)
ビッグデータを活用したエリア別来訪者数(繁華街)
ビッグデータを活用したエリア別来訪者数
ビッグデータを活用したエリア別来訪者数(PDF形式, 477.71KB)
ビッグデータを活用したエリア別来訪者数
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市新型コロナウイルス感染症対策本部