【当日配布資料及び質問票を追加しました】指定障害福祉サービス等に係る平成30年度報酬改定説明会について(京都市内の事業所向け)
ページ番号232631
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年3月23日
【平成30年3月23日 追記】
平成30年度の障害福祉サービス等に係る報酬改定についての説明会を下記のとおり開催しました。当日の配布資料及び質問票を「3 当日資料」に追加掲載しましたので,ダウンロードして御活用ください。
- 「障害福祉サービス等事業所向け」と「障害児通所支援等事業所向け」に時間を分けて開催します。
- 当日の資料を掲載しました。下記リンクからダウンロードし,印刷して御持参ください。それ以外の資料については,当日会場にて配布します。(こちらのページにも後ほど追加します。)
- 事前の出席申込は不要です。当日,参加票を受付に御提出ください。
1 日程
平成30年3月22日(木曜日) 10時30分~16時30分
(1) 障害児通所支援,障害児入所施設,障害児相談支援事業所向け
10時~ 受付開始
10時30分~12時 報酬改定及び届出等に係る説明
(2) 障害福祉サービス事業,障害者支援施設,計画相談支援事業所向け
13時~ 受付開始
13時30分~16時30分 報酬改定及び届出等に係る説明
- 事業種別によって時間帯が異なりますので,現在実施されている事業について御出席ください。
- 障害児相談支援と計画相談支援の説明は同内容です。両方のサービスを実施する事業者につきましては,(1)か(2)のいずれかに出席してください。
- 説明会の終了時間等が前後する可能性がありますが,御了承いただきますようお願いいたします。
2 会場
京都テルサ(西館1階テルサホール)
住所:京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民総合交流プラザ内
(地下鉄烏丸線「九条駅」4番出口より西へ徒歩約5分)
(市バス「九条車庫前」南へすぐ)
3 当日資料
障害児通所支援,障害児入所施設,障害児相談支援事業所向け
説明会次第(PDF形式, 98.18KB)
説明会資料(PDF形式, 2.14MB)
報酬改定の主な内容(PDF形式, 2.38MB)
報酬改定の概要(PDF形式, 1.98MB)
児童通所支援における利用日数上限の変更等について(PDF形式, 112.02KB)
(別紙1)障害児通所支援の基本支給量超過に関する事業者意見書(XLS形式, 70.50KB)
(別紙2,3)放課後等デイサービスにおける指標該当に関する届出書(XLSX形式, 57.03KB)
児童通所支援事業所のみなさんへのお願い(PDF形式, 301.79KB)
質問票(DOCX形式, 16.65KB)
質問票(記載例)(PDF形式, 110.46KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
障害福祉サービス事業,障害者支援施設,計画相談支援事業所向け
説明会次第(PDF形式, 96.14KB)
報酬改定の主な内容(PDF形式, 2.38MB)
報酬改定の概要(PDF形式, 1.98MB)
(資料2)新規サービスに係る指定申請手続き及び平成30年4月1日以降の加算等変更届の取扱い等について(PDF形式, 455.26KB)
移動支援事業の加算新設及び対象拡大について(PDF形式, 154.48KB)
質問票(DOCX形式, 16.53KB)
質問票(記載例)(PDF形式, 101.88KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4 参加票
事前の出席申込は不要です。当日,参加票を受付に御提出ください。
5 その他
- 説明会に出席される人数は,各事業所で1名とさせていただきます。
- 手話通訳者を希望される場合は,平成30年3月12日(月曜日)までに以下の連絡先へ御連絡ください。
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 企画担当 石本,平野
電話番号:075-222-4161 FAX:075-251-2940
お問い合わせ先
(障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業等)
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940
(児童福祉法に基づく障害児通所支援事業等)
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133