障害者雇用促進のための連続研究会「実践セミナー」の開催について
ページ番号206924
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2016年10月19日
お知らせ
平成28年10月19日
保健福祉局(障害保健福祉推進室 電話:222-4161)
本市では,市内企業における障害者雇用拡大を支援することを目的として,これから障害者雇用を検討しておられる企業や,更に障害者の雇用拡大に取り組む企業を対象に,障害者雇用促進のための連続研究会「実践セミナー」を開催しますので,お知らせします。
このセミナーは,障害者雇用の基本知識からケーススタディ,障害者雇用計画の具体化に至るまで,障害者雇用に関するノウハウを一貫して学べる全5回の構成となっています。
また,企業ごとのニーズに合わせた個別サポートや,他企業との情報共有や意見交換で雇用促進や定着支援につなげます。
平成28年11月22日まで参加企業を募集していますので,セミナー案内を御確認のうえ,ぜひ御活用ください。
1 対象企業
これから障害者雇用に取り組みたい企業,過去に障害者雇用に取り組んでいて更に雇用拡大に取り組みたい企業,
障害者雇用に課題意識を持つ企業
※全回出席を想定していますが,どうしても出席できない回がある場合もご相談ください。
2 内容
第1回 オープンセミナー 障害のある方が活躍する職場づくりに向けて
テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンⓇ」の障害者雇用を学ぶ
日時:平成28年11月7日 月曜日
会場:メルパルクホール ※オープン形式。定員50名
(第1回のみの参加可能)。
第2回 障害者雇用の進め方 障害者雇用について知る
日時:平成28年11月29日 火曜日
会場:OFFICE-ONE四条烏丸
第3回 ケーススタディ 成功イメージ・プロセスの理解
日時:平成28年12月14日 水曜日
会場:OFFICE-ONE四条烏丸
第4回 障害のある方に学ぶ,計画具体化 障害のある方との意見交換,
自社計画の具体化
日時:平成29年1月18日 水曜日
会場:OFFICE-ONE四条烏丸
第5回 グループ討議~計画のブラッシュアップ~
日時:平成29年2月15日 水曜日
会場:OFFICE-ONE四条烏丸
3 定員 10社
4 参加費 無料
詳細は,以下のセミナー案内を御確認ください。
オープンセミナーチラシ(PDF形式, 501.35KB)
オープンセミナーチラシ及び申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940