明けましておめでとうございます!
ページ番号161085
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2014年1月8日
2014年,新たな一年が始まりましたね!
今年も,様々な取組みやイベントなどを通じて,人と動物が共に幸せに暮らしていける社会を目指して邁進していきますので,応援よろしくお願いいたします。
譲渡候補のわんこご紹介!

はっ!カメラみつけた~!
現在,譲渡候補の子としてご紹介している,シーズーのさくらちゃんです!
くりんと丸いお顔と,大きな瞳がチャームポイントの女の子です♪
推定年齢は4~5歳,6種混合ワクチン,平成25年度狂犬病予防ワクチン,避妊手術済みです。
性格はとっても明るくて甘えんぼさんです。オモチャ遊びやお散歩も大好きな元気いっぱいの子です!

オモチャ大好き~!やったー!

遊ぶの!?それともお散歩~!??
今はこんなに明るく元気なさくらちゃんですが,実は相談所に来た当初は相当ひどい状態でした・・・
シーズーという犬種は,目や耳,皮膚のトラブルを抱える子が比較的多いのですが,さくらちゃんはすべて重症化した状態でやってきて,こちらが呼びかけてもケージの隅でじっと丸くなって寝ている印象の子でした。
今でもその名残で,両目の表面が一部白く瘢痕化しておりますが,きちんと視力はあります!また,比較的年の若い子なので,自然に治っていく可能性もゼロではないでしょう。
今ではすっかり人が大好きで,誰かが通りかかると遊ぼう~!とソワソワしだして,隣にいる他の子に構っているところを見ると,ヤキモチをやいてくるくらいです。
さくらちゃんに興味を持っていただけた方は,ぜひ家庭動物相談所までお問い合わせください!
(犬猫の譲渡については,申込みいただいた順番に御案内しておりますので,問合せ時に既に新しい飼主さんが決定している場合があります。予め御了承下さい)
さいごに・・・
前述に,「シーズーという犬種は目・耳・皮膚のトラブルが多い」と書きましたが,最初から重症となるものではありません。初期症状が出始めたときに動物病院へ連れて行って,適切な処置を受けていれば,すぐに治ることも珍しくはありません。
また,犬種によってかかりやすい病気といっても,日ごろからきちんとお手入れや健康管理に気を付けていれば,全く健康な状態で生涯を過ごす子もたくさんいます。
犬も猫も生き物ですから,体調を崩すこともあるでしょうし,病気にかかることもあるでしょう。生き物を飼う,ということはそうしたお世話も含めて責任を負うということに他なりません。
もし,これから何か動物を飼おうかな,とお考えの方は,ぜひもう一度『その子が大人になって,何か病気をしてもちゃんと最後まで面倒をみれるか』ということをご家族と話し合っていただけたらと思います。
そのうえで,ここ家庭動物相談所からご縁をいただけるととてもありがたく思います!
譲渡についての詳細はこちらからご確認ください。また,まずは見学だけでもということでも大歓迎です!お気軽にお問合せ・お越しくださいませ☆
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室京都動物愛護センター
電話:075-671-0336
ファックス:075-671-0338