現在の譲渡候補ねこさん
ページ番号158447
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2013年11月5日
キジ模様の子猫さんです♪
ボクなんです♪全身シマシマ模様だよ!
・相談所での名前:むさし
・雄
・3~4か月齢
・毛色:キジ
・3種混合ワクチン接種済み
・性格:最初少し警戒しますがすぐに慣れます。大好きな顔を見つけると,すりすりと体をこすりつけてゴロゴロのどを鳴らしてすごく甘えてきます☆まだまだやんちゃ盛りの子猫で,ピュ~っと走り回って遊びます。猫じゃらしを振り振りしてやると目を輝かせて一生懸命じゃれて遊びますよ!
・もちろん首輪にも慣らしています。迷子札とともに着けてあげてくださいね!
兄弟猫さんが,先に新しい飼い主さんにもらわれて,少しさみしくなっちゃいました。
かわいいむさし君を新しい家族としてむかえませんか?
(ご来所時,既に他の希望者の方に譲渡が決まっている場合もございます。ご了承ください。)
譲渡には条件があります。
以下の条件をすべて満たす方にしか譲渡できません。
1.京都市内にお住まいの方
2.お住まいの住居が,ペット飼養が制限されていないこと。
→集合住宅,賃貸住宅の場合は,ペットの飼養が許可されている旨のわかる契約書,規約などを確認させていただきます。
3.家族全員が,当施設から動物を貰い受け,最期まで愛情を持って適正に飼養することに同意していること。
→もっとも重要でよく考えていただきたいところです。毎日のお世話や健康管理,予防注射等の経費も当然かかります。今は若くて元気でも,いつかは病気することもあるかもしれないし,飼い主より先に年老いていきます。出来るかどうか,想像してみてください。
また,猫の譲渡をする方はさらに
4.完全室内飼育で飼っていただける方。
5.避妊・去勢手術を必ず実施してくださる方。
→譲渡前に,動物病院の避妊・去勢手術の予約証明を提出していただきます。
職員の思い
殺処分を前提として犬猫を収容していますが,職員は施設の犬猫たちを大切にお世話しています。
それでも数が増えすぎて,細やかなケアが難しくなっています。放棄や迷子の保護で収容される犬猫が後を絶たないのです。このままでは,殺処分ゼロなんて夢のまた夢・・・
だからといって誰にでも何匹でも譲渡しているわけではありません。譲渡した犬猫も,受けてくださった飼い主さん家族も,愛情いっぱい幸せに,最期まで一緒に暮らしてほしいのです。ですから適正を確認させていただいております。
動物を飼うときは当たり前のことですが,迷子にさせない,放棄しない,最期まで適正に飼ってくださる飼い主さんをお待ちしています。
犬猫の譲渡について,条件など詳しくは「犬猫の譲渡について~新しい飼い主さんになっていただけませんか?~」をご覧ください。
むむっ!カメラのレンズを発見!
おちゃめな顔でしょ
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室京都動物愛護センター
電話:075-671-0336
ファックス:075-671-0338