慈慈ちゃんの飼い主様よりお写真をいただきました!
ページ番号116802
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2012年3月7日
慈慈(ジジ)ちゃん,元気にしています♪
2月29日の相談所ブログプロのトリマーさんに来ていただきました!! Part2 完結編で,シャンプー姿をご紹介した慈慈ちゃん,新しい飼い主様よりお写真をいただきました。
飼い主様の了承を得てお写真を掲載させていただきます。慈慈ちゃん,とっても幸せそうですよ~☆

ご家族のみなさまにとても愛されているそうです!


お散歩が大好きな慈慈ちゃんです。
相談所に見学に来られた際に,慈慈ちゃんに出会い,運命を感じ,譲渡を受けることを決めたという飼い主様。
お迎えの日までにすでに名前を決められ,職員もお迎えの日まで,「慈慈ちゃん」と新しい名前で呼んでお世話をさせていただきました。
早速お写真をいただき,こうして元気にしている姿を見ることができて本当にうれしく思います。
どうか末永くお幸せに!! どうもありがとうございました!!

雪の日はすごく楽しそうにしていたとのこと。
犬の譲渡を希望される方へ
慈慈ちゃんはもともと迷子の犬でしたので正確な年齢はわかりません。が,決して若い犬ではありません。
今回,慈慈ちゃんは素敵な出会いがあり新しいご家庭の元へ行くことができました。職員一同本当にうれしく思っております。
しかし,若くない犬については,譲渡を希望される方が少ないという現実があります。
譲渡を希望される方に犬のご紹介をしても,犬が若くないことを理由に断られることも多くあります。
最近は獣医療の進歩や犬の食生活の向上などもあり,犬の寿命が延びています。10歳を超える犬は当たり前になってきており,その平均寿命は12~15歳と言われています。15歳を超える犬も珍しくはなく,中には20歳まで生きる子もいます。
子犬や若い犬と比較して,ある程度年をとった犬は落ち着きが出てきますし,性格もはじめから分かっているので飼いやすいと言われます。また,しつけについても,根気よく教えれば何歳になっても決して遅すぎることはありません。
新しく犬を飼いたいと考えておられる方,飼いたい犬の年齢について今一度考えてみていただけませんでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

カムイちゃんです! 新しい飼主さん募集しています!
犬猫の譲渡について,条件など詳しくは「犬猫の譲渡について~新しい飼主さんになっていただけませんか?~」をご覧ください。
「犬猫の新しい飼い主さん募集中」に載っている犬猫以外の子をご希望される方には,ご希望に合う犬猫が保護された場合,家庭動物相談所からお電話にてご案内させていただく形をとっております。
ご希望の犬猫の写真が載っていない場合でもお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております☆
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局医療衛生推進室京都動物愛護センター
電話:075-671-0336
ファックス:075-671-0338