京都市洛西ふれあいの里保養研修センター教養講座1月・2月・3月の講座受講者募集について
ページ番号92900
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2010年12月21日
広報資料
平成22年12月17日
保健福祉局(長寿社会部長寿福祉課 251‐1106)
京都市洛西ふれあいの里保養研修センター教養講座1月・2月・3月の講座受講者募集について
京都市洛西ふれあいの里保養研修センターの教養講座では,趣味や仲間づくりのための講座を開催しています。この度,1月・2月・3月の講座の受講者を募集しますので,お知らせします。
1 定期開催教室
(1)実用書道教室
○日時 平成23年1月11日~3月15日(全10回)毎週火曜日 午後1時~午後2時30分
○会場 「ふれあい会館」(京都市洛西ふれあいの里保養研修センター)
○対象 どなたでも御参加いただけます。
○講師 坪倉正春氏
○内容 手紙やはがき,金封など日常生活に役立つ美しい毛筆書道の一般基礎を初歩から学んで頂きます。
○募集定員 講座18名(先着順)
○参加費 15,000円(新規受講者用教材費1,000円を含む・全10回)
○持参品 小筆・半紙・文鎮・墨汁・下敷・筆記具
(2)陶芸教室
○日時 平成23年1月8日~3月12日(全10回)
毎週土曜日 午前クラスは午前10時~正午,午後クラス午後1時~午後3時
○会場 「ふれあい会館」(京都市洛西ふれあいの里保養研修センター)
○対象 どなたでも御参加いただけます。
○講師 灘ひとみ氏,川越里美氏
○内容 初心者から経験者までを対象に,手ひねりによる色々な器などをゆっくりと楽しく制作していきます。
○募集定員 各20名(先着順)
○参加費 19,000円(全10回・材料費、焼成費含む)
○持参品 筆記具・スリッパ・雑巾・古新聞紙・エプロンまたは汚れてもよい服装
(3)フラワーアレンジメント教室
○日時 平成23年2月25日(金曜日), 平成23年3月25日(金曜日)午前10時30分~正午
○会場 「ふれあい会館」(京都市洛西ふれあいの里保養研修センター)
○対象 どなたでも参加できます。
○講師 川本陽瞳氏(花芸安達流専任教授)
○内容 生活空間を彩るインテリアの花やテーブルの花などいろいろなアレンジメントを制作します。
○募集定員 18名(先着順)
○参加費 4,800円(全2回・花代含む)
○持参品 花切ばさみ・筆記具・作品持ち帰り用袋
申込方法
1 参加者氏名,2 住所,3 連絡先を明記の上,電話又はファックスで京都市洛西ふれあいの里保養研修センター(ふれあい会館内)までお申し込みください。
受付期間
平成22年12月15日から受付を開始します。
主催
京都市洛西ふれあいの里保養研修センター事業部
問い合わせ先
京都市洛西ふれあいの里保養研修センター(ふれあい会館内)
〒610-1101 京都市西京区大枝北沓掛町1丁目3-1
電話 075-333-4656
ファックス 075-333-4664
ホームページ http://www.fureaikaikan.com
2 特別企画講座
(1)たのしい俳句づくり~今を詠む 新しい俳句
○日時 平成23年3月17日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分
○会場 「ふれあい会館」(京都市洛西ふれあいの里保養研修センター)
○対象 どなたでも参加できます。
○講師 火箱游歩氏(俳人協会会員・船団の会会員)
○内容 暮らしの中の身近な出来事を,自分の言葉で五・七・五にしましょう。今回は,春の季語を学びながら,「自分にとっての春さがし」体験をします。
○募集定員 18名(先着順)
○参加費 1,200円
○持参品 筆記具・「歳時記」をお持ちの方はご持参ください。
(2)墨彩の世界「心書」入門 ~文字を超えたアートな書~
○日時 平成23年3月18日(金曜日)午前10時~午後12時30分
○会場 「ふれあい会館」(京都市洛西ふれあいの里保養研修センター)
○対象 どなたでも参加できます。
○講師 園家文苑 氏(文部科学省後援硬筆毛筆書写検定京都府審査委員)
○内容 墨一色による絵画的作品づくりを学びます。文字から触発されたイメージと心の思いを重ね文字という枠を超えた新しい書を体験します。
○募集定員 18名(先着順)
○参加費 1,600円(別途半紙販売があります。)
○持参品 筆(大・中)・下敷き・文鎮・筆記用(墨は会館で用意します。)
申込方法
1 参加者氏名,2 住所,3 連絡先を明記の上,電話又はファックスで京都市洛西ふれあいの里保養研修センター(ふれあい会館内)までお申し込みください。
受付期間
主催
京都市洛西ふれあいの里保養研修センター事業部
問い合わせ先
京都市洛西ふれあいの里保養研修センター(ふれあい会館内)
〒610-1101 京都市西京区大枝北沓掛町1丁目3-1
電話 075-333-4656
ファックス 075-333-4664
ホームページ http://www.fureaikaikan.com
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
電話:075-213-5871
ファックス:075-213-5801