【広報資料】【開催方法変更】令和3年度東山区子育て講演会「児童虐待~家族理解と支援について~」の開催について
ページ番号294761
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年2月24日
広報資料
発表日
令和4年2月24日
担当課
東山区役所子どもはぐくみ室(子育て相談担当 電話:075-561-9349)
講演会の概要
虐待の起きた家庭やその子どもへの支援等を行っておられる子どもの虹情報研修センター長の川﨑二三彦さんをお迎えして,下記のとおり子育て講演会を開催しますので,お知らせします。子どもの虐待を防ぐために,一人ひとりが,そして地域として何が出来るか,一緒に考えてみませんか?
1 開催方法
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,開催方法を動画配信に変更しました。
2 対象者
期間内に申込みを完了された方(参加無料)
対象の方には視聴方法を個別に連絡いたします。
3 内容
講演 「児童虐待~家族理解と支援について~」

講師 川﨑 二三彦 氏(子どもの虹情報研修センター長)
■講師プロフィール
京都大学文学部哲学科を卒業後,京都府内の児童相談所で約30年あまり相談業務に従事。
平成19年4月から子どもの虹情報研修センター研究部長となり,平成27年4月から現職。
■主な著書
「児童虐待-現場からの提言」(岩波新書 2006年)
「子ども虐待ソーシャルワーク 転換点に立ち会う」(明石書店 2010年)
「虐待死 なぜ起きるのか,どう防ぐか」(岩波新書 2019年) 等多数発表
約50名(先着順,予約制) 参加無料
4 申込方法
※受付は終了しております。
専用フォームからお申込みください。
5 申込期間
※受付は終了しております。
令和4年1月20日(木曜日)~令和4年2月22日(火曜日)
6 問合せ先
東山区役所子どもはぐくみ室(子育て相談担当)
TEL:075-561-9349(平日午前8時30分~午後5時)
7 主催
東山区子育て支援調整会議 健全育成部会
8 その他
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
東山区役所 保健福祉センター 子どもはぐくみ室 子育て相談担当
電話:075-561-9349
ファックス:075-531-2869