【広報資料】「令和4年京都市はたちを祝う記念式典」の開催及び二十歳を迎えられる方への新型コロナワクチン接種について
ページ番号290076
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月5日
広報資料
令和3年10月5日
子ども若者はぐくみ局(子ども若者未来部育成推進課 電話748-0016)
京都市保健福祉局(医療衛生推進室医療衛生企画課新型コロナワクチン接種事業担当 電話222-3423)
京都市では,はたちに達した青年の門出を市民全体で祝い励ますとともに,主体的に行動する京都市民としての自覚と今後の積極的な社会参加を促すため,新型コロナウイルス感染症感染防止策を徹底したうえで,令和4年京都市はたちを祝う記念式典を開催することとしました。
また,一生に一度の晴れの日を安心して迎えていだたけるよう,二十歳を迎えられる方に本市の開設する集団接種会場で,新型コロナワクチン接種を御案内しますので,併せて下記のとおりお知らせします。<はたちを祝う記念式典の開催について>
1 日時 令和4年1月10日(月曜日・祝日)
第1回 午前11時30分~正午
第2回 午後 2時30分~午後3時
第3回 午後 5時~午後5時30分
2 場所 京都市勧業館みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町9番地の1)及び
ロームシアター京都(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
※ 第1回及び第2回は,みやこめっせ3階を本会場とし,みやこめっせ1階及び
ロームシアター京都メインホールをリモート会場とします。
第3回は,みやこめっせ3階を本会場とし,みやこめっせ1階をリモート会場とします。
3 主催者 京都市・京都市教育委員会・ユース21京都
4 対象者 平成13年4月2日から平成14年4月1日までにお生まれの方
5 対象者数 14,640名(令和3年10月1日時点)
6 式典内容(予定)
式典前 弦楽演奏
お祝いの踊り
式典 京都市歌演奏・国歌静聴
式辞
祝辞
二十歳の誓い
新成人への励まし
華包※贈呈
〔式典終了後〕お祝いのメッセージ,ありがとう抽選会
※ 江戸時代の伝書に残る「華包」を京都の若手華道家が流派を超えて集い,現代に復活。ユネスコ無形文化遺産「和紙」と「いけばな」を融合したもの。
7 参加申込
・受付期間 令和3年11月15日(月曜日)午後2時~令和3年12月14日(火曜日)午後5時まで
・申込方法 LINEアプリの公式アカウントから申込み。
詳しくは,「京都市はたちを祝う記念式典」オフィシャルサイトを御確認ください。
※ ネット環境がないなど御質問のある方は,下記までお問い合わせください。
<お問合せ先>
京都いつでもコール 075-661-3755(年中無休 午前8時~午後9時)
おかけ間違いのないように御注意ください。
8 式典会場における感染症予防対策
・各会場入口にサーモグラフィーを設置し検温を実施します。
・各会場に消毒液を設置します。
・参加者,スタッフはマスクの着用を徹底します。
・参加者が分散して退場するように,時間差を設けての退場を実施します。
・式典の中で速やかな退場と会場周辺で密集とならないよう促すアナウンスを行います。
・誘導員の増員により退場者の誘導を強化します。
9 参加される皆様へのお願い
感染症予防対策のため,不織布マスクの着用や事前の検温を実施いただきますとともに,会場周辺で密集とならないよう御協力をお願いします。
また,この機会にワクチン接種を御希望される方は,二十歳を迎える方を対象に予約枠を設けますので,御活用ください。
※ ワクチン接種を条件に式典の参加を制限するものではありません。
※ 新型コロナウイルス感染症の状況によっては式典の内容を変更する場合があります。
詳しくは,京都市はたちを祝う記念式典オフィシャルサイトでお知らせします。
<二十歳を迎えられる方への新型コロナワクチン接種の御案内について>
1 対象となる方
今年度に二十歳を迎えられる方
(平成13年4月2日から平成14年4月1日までにお生まれの方)
※ 京都市が発行した接種券をお持ちの方で,今回が1回目の接種となる方
2 実施内容
ワクチン接種を希望される二十歳を迎えられる方に,本市開設の集団接種会場での接種を御予約いただけます。
3 予約受付開始日時
10月6日(水曜日)午前8時30分から
4 予約枠
約4,000回分(1回目接種)
10月7日(木曜日)から10月15日(金曜日)まで
(接種会場)
〇 京都市役所会場
・ 実施時間:午後2時から午後8時30分まで(月曜日~金曜日)
午前11時から午後5時まで(土曜日・日曜日)
・ 使用ワクチン:武田/モデルナ社製
〇 みやこめっせ会場
・ 実施時間:午前9時30分から午後5時まで(金曜日)
・ 使用ワクチン:武田/モデルナ社製
〇 国立京都国際会館会場
・ 実施時間:午前10時から午後0時30分まで,午後2時から午後5時まで(土曜日)
・ 使用ワクチン:ファイザー社製
5 予約方法
京都市新型コロナワクチン接種ポータルサイト(WEBシステム)から,希望される会場・日時を御予約ください。
※ 「令和4年京都市はたちを祝う記念式典LINE公式アカウント」からもポータルサイトにアクセスできます。
※ 京都市LINE公式アカウントからもポータルサイトにアクセスできます。
※ WEBの利用が難しい方は,電話・FAX(コールセンター)での予約受付も行います。
<留意事項>
・ 予約には接種券に記載の接種券番号が必要となります。併せて,被接種者の氏名,住民票の住所,生年月日,接種場所,日時(複数)等を御準備いただくとスムーズに対応できます。事前にマイページの作成も可能です。
・ 本市ポータルサイトに予約方法のマニュアルを掲載しています。
なお,予約は,10月6日(水曜日)午前8時30分から可能となります。
・ 接種会場では予約を受け付けていませんので,会場等への直接のお問合せはお控えください。
<参考>
〇 京都市新型コロナワクチン接種ポータルサイト ※ 多言語対応
〇 京都市新型コロナワクチン接種コールセンター ※ 多言語対応
・ 受付時間 午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日も対応)
・ 電話番号 0570-040808/075-950-0808
FAX番号 075-950-0809
※ 通話定額プラン等でも料金が発生します。
※ おかけ間違いのないよう,今一度,番号を御確認ください。
〇 京都市LINE公式アカウント
ポータルサイトはLINEからアクセスできます。
ぜひこの機会に,京都市LINE公式アカウントの友だち登録をお願いします。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
子ども若者はぐくみ局 子ども若者未来部 育成推進課
TEL 075-748-0016/FAX075-251-2322
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
新型コロナワクチン接種事業担当
TEL 075-222-3423/FAX 075-708-6212