【広報資料】令和3年度「京都市児童館」の指定管理者募集について
ページ番号289193
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月15日
広報資料(令和3年9月15日)
子ども若者はぐくみ局(子ども若者未来部育成推進課 電話:746-7610)
この度,京都市では,指定管理者を下記のとおり募集しますので,お知らせします。
1 対象施設
施設名称 | 所在地 | 設置年月 |
京都市じゅらく児童館 | 京都市中京区聚楽廻松下町9番地の4 | 昭和55年5月 |
(分室) 京都市中京区西ノ京車坂町15番地の5 | 平成18年4月 | |
京都市音羽児童館 | 京都市山科区音羽森廻リ町34番地の5 | 平成24年4月 |
京都市太秦児童館 | 京都市右京区太秦桂ケ原町9番地の1 | 昭和55年7月 |
京都市西京極西児童館 | 京都市右京区西京極火打畑町6番地の1 | 平成24年1月 |
京都市上里児童館 | 京都市西京区大原野上里北ノ町 | 平成19年4月 |
京都市久我の杜児童館 | 京都市伏見区久我東町209番地 | 平成19年9月 |
2 選定までのスケジュール
令和3年 9月15日(水曜日)~10月14日(木曜日) | 募集要項等の配布 |
9月15日(水曜日)~ 9月22日(水曜日) | 質疑の受付期間 |
9月24日(金曜日)~10月 7日(木曜日) | 質疑の回答 |
10月 8日(金曜日)~10月14日(木曜日) | 申請書類の受付期間 |
10月15日(金曜日)~10月下旬 | 書類審査 及び プレゼンテーション 審査,ヒアリング審査,実地調査 (※1) |
10月下旬 ~11月中旬 | 指定候補者(※2)の選定 |
(※1) プレゼンテーション審査,ヒアリング審査,実地調査は,必要に応じて行います。
(※2) 指定管理者の候補となる団体をいいます。
なお,申請者の評価が著しく低い場合や,特に重要と考えられる項目の評価が低い場合は,指定候補者に選定しないことがあります。その際は,上記の手順に関わらず,再公募等を行う場合があります。
3 募集要項等の配布場所
京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
(京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階)
※ このホームページでダウンロードしていただくことも可能です。
京都市児童館指定管理者募集要項
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:管理担当、健全育成担当:075-746-7610/ひきこもり寄り添い支援担当、青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016
ファックス:075-251-2322