【広報資料】寄付受納式(Daigas グループ“小さな灯”運動)について
ページ番号274868
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年9月11日
広報資料
令和2年9月17日
京都市子ども若者はぐくみ局(子ども若者未来部子ども家庭支援課 電話:746ー7625)
寄付受納式(Daigasグループ“小さな灯”運動)について
この度,「Daigasグループ“小さな灯”運動」から,社会福祉の一助として,寄付の申し出があり,下記のとおり受納しますので,お知らせします。
寄付受納式について
1 実施日時
令和2年9月17日木曜日 午前11時~午前11時20分
2 受納場所
洛西愛育園(西京区樫原百々ヶ池23)
3 寄付者
Daigasグループ“小さな灯”運動
(代表者 : 大阪ガス株式会社 執行役員 京滋地区総支配人 三浦 一郎)
4 寄付物品
感覚統合器具(ポニースイング)
(感覚統合療法等で使用される,ブランコのような揺れる遊具)
5 受納者
洛西愛育園
(代表者 : 園長 大橋 良輝)
6 その他
「Daigasグループ“小さな灯”運動」
“小さな灯”運動は,Daigasグループの企業ボランティア活動として,昭和56(1981)年(国際障害者年)に,「私たち一人ひとりが身近なことに関心を持ち,地域社会のさまざまな問題の解決に自らの意思で積極的に取り組んでいこう」という趣旨で始められたもので,カレンダーチャリティ募金活動をはじめ,手作り菓子等の児童福祉施設への寄付などの活動をされています。
なお,当該寄付物品については,カレンダーチャリティ募金活動による収益を中心に,その購入費用に充てられました。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133