【広報資料】【一部中止のお知らせ】不妊・不育等相談事業「すずらん交流会」の開催について
ページ番号266810
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年3月13日
広報資料
令和2年3月13日
子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課(075-746-7625)
【一部中止のお知らせ】不妊・不育等相談事業「すずらん交流会」の開催について
新型コロナウイルス感染症の感染の拡大を防ぐため,令和2年3月21日(土曜日)に開催を予定しておりましたすずらん交流会「子育てがしたい~養子・里親について~」につきましては,開催を中止させていただきます。
何卒,ご理解とご協力をお願いいたします。
広報資料(一部中止のお知らせ)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
不妊について心配をしたことがある夫婦は3組に1組と言われています。
「もしかしたら不妊?」と悩んでいる方,不妊治療に戸惑いや不安を感じている方,パートナーや周囲との関係にストレスを感じている方が増えていますが,抱えている悩みを誰かに相談することは難しいものです。
専門の講師から話を聞き,同じ悩みを抱える方同士がゆっくりと自由に話ができる「すずらん交流会」を開催しますので,お知らせします。
なお,講話においては,御本人様以外でも,妊活や各テーマに関心のある方の御参加もお待ちしております。
1 日程及び内容
日程 | 内容 |
令和元年7月27日(土曜日) | 講話と交流会 テーマ:「リンパを流して体を整える ~自宅でできるセルフケア~」 |
令和元年9月21日(土曜日) | 講話と交流会 テーマ:「赤ちゃんに来てほしい~不妊治療を学ぶ~」 |
令和元年12月21日(土曜日) | 講話と交流会 テーマ:「妊娠に向けた体づくり」 |
【中止】令和2年3月21日(土曜日) | 講話(里親の体験談あり)と交流会 テーマ:「子育てがしたい~養子・里親について~」 |
2 場所(各回共通)
3 対象(各回共通)
4 参加費(各回共通)
無料
5 申込方法等
(2)申込方法 電話にてお申込みください。※先着順
電話番号:075-841-1521
(3)受付時間 月曜日~金曜日 午前10時~午後3時
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133