【広報発表】乳幼児健康診査時配布冊子の改訂と京都市デジタルブックへの掲載について
ページ番号249974
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年4月1日
【広報発表】乳幼児健康診査時配布冊子の改訂と京都市デジタルブックへの掲載について
本市では,育児中の方が抱える不安を軽減し,子どもたちの健やかな成長に役立てるため,お子様の月齢・年齢に合わせた情報をまとめた京都市独自の冊子「赤ちゃんの育て方」,「1歳6か月児の健康」,「3歳児の健康」を作成し,乳幼児健康診査を受診された皆様にお渡ししています。
この度,保護者の皆様に手にとって御覧いただきやすいよう表紙をフルカラーにリニューアルし,子どもの成長の節目に知っていただきたい内容を改めて盛り込むことで,子どもを産み育てることへの支援の充実を図ったものとして改訂しました。
あわせて,子育て中の皆様に広く御活用いただけるよう,京都市デジタルブックに掲載しますので,下記のとおり,お知らせします。
1 デジタルブックへの掲載物
赤ちゃんの育て方,1歳6か月児の健康,3歳児の健康
(内容)
子どもの発育と発達,健康観察のポイント,事故の防止,子どもの泣きやイヤイヤ期への対応等について,月齢と年齢に合わせた内容を掲載しています。
(URL)
○赤ちゃんの育て方:https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/page/0000000666.html
○1歳6か月児の健康:https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/page/0000000667.html
○3歳児の健康:https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/page/0000000668.html
2 冊子
(1) 配布について
区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室においても,乳幼児健康診査を受診 された方を対象に,本冊子を配布します。
(2) 主な改定内容
○ 表紙・裏表紙をフルカラー,内面を赤黒二色刷りにリニューアル
○ 掲載項目の追加等
・ 赤ちゃんの泣きやイヤイヤ期等,育児に困ったときの対応について追加
・ 絵本の読み聞かせや地域の遊び場への外出について追加
(3) 規格
・ いずれもA4サイズ
・ ページ数(表紙・裏表紙・メモ欄を含まない本文部分)
(赤ちゃんの育て方)18ページ
(1歳6か月児の健康)20ページ
(3歳児の健康)20ページ
(4) 掲載及び配布開始日
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133