寄付受納(節分豆セットの寄付)について
ページ番号246848
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年1月23日
広報資料
平成31年1月23日
子ども若者はぐくみ局(子ども若者未来部子ども家庭支援課 電話:746-7625)
寄付受納(節分豆セットの寄付)について
この度,京都豆菓子協同組合から,市内の児童福祉施設に入所中の子どもたちへ,節分豆の寄付の申し出があり,下記のとおり受納しますのでお知らせします。
1 受納日
平成31年1月28日(月曜日) 午前10時~
2 受納場所
子ども若者はぐくみ局長室(子ども若者はぐくみ局はぐくみ創造推進室内)
(中京区烏丸通御池上る二条殿町552 明治安田生命京都ビル4階)3 受納者
久保 敦 子ども若者はぐくみ局長
施設代表 児童養護施設「つばさ園」施設長 石塚 かおる 氏4 寄贈主
京都豆菓子協同組合(理事長 青山 征史 氏)
5 次第
10:00 寄付受納式開始
・ 出席者紹介
・ 青山理事長から,久保局長へ目録の贈呈
・ 久保局長から,青山理事長へ感謝状贈呈
・ 施設代表「つばさ園」石塚施設長からお礼の言葉
・ 歓談
10:30 受納式終了6 寄贈内容
節分豆セット 29ケース(約20万円相当)
7 配分先
市内児童福祉施設29施設(広報資料参照)
参考
この寄付は,節分を迎えるに当たり,市内の児童福祉施設の子どもたちに豆まきを楽しんでもらおうと昭和35年から毎年寄付されており,今回で59回目となります。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133