「京都市子どもの居場所づくり支援事業補助金審査会」の市民公募委員の募集について
ページ番号235960
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年4月20日
広報資料
平成30年4月20日
京都市では,平成29年3月に策定した「貧困家庭の子ども・青少年対策に関する実施計画」に基づき,「子ども食堂」等の「子どもの居場所づくり」の支援に取り組んでおり,その一環として,「子どもの居場所づくり支援事業補助金」により,初期費用の一部を助成しています。
この度,本補助金の応募案件に対する審査を行うために設置する「子どもの居場所づくり支援事業補助金審査会」に御参画いただく市民公募委員を下記のとおり募集します。1 募集人数
2 任期
3 応募資格
応募日現在,次の(1)から(5)までの条件を全て満たしている方
(1) 子どもの居場所づくり支援や貧困家庭の子どもへの支援に関する本市施策に理解,関心のある方
(2) 京都市内にお住まい(又は通勤・通学)で,引き続き,京都市内に居住(又は通勤・通学)される予定の方(外国人の方は,日本語を理解できる方)
(3) 国,地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
(4) 平日(夜間を除く。)に開催される会議に出席できる方
(5) 本市の他の審議会等に2つ以上,市民公募委員として参画していない方
4 応募方法
次の書類を持参,郵送,FAX又は電子メールにより提出してください。
なお,応募書類は返却しませんので,御了承ください。
(1) 応募用紙に必要事項を記入したもの
(2) 小論文(「子どもの居場所づくりの取組を進めていくために大切だと思うこと」について,自らの体験,考え方,御意見等を踏まえて800字程度で自由にお書きください。)
※ 応募用紙は,各区役所・支所の子どもはぐくみ室に配架します。
5 選考
6 委員の仕事
「子どもの居場所づくり支援事業補助金審査会」(年1~2回開催予定)にご出席いただき,「京都市子どもの居場所づくり支援事業補助金」の応募案件について,御意見を述べていただくとともに,審査を行っていただきます。
※ 「子どもの居場所づくり支援事業補助金」の概要は以下のホームページを御参照ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000220214.html7 その他
8 応募・問合せ先
京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階
電話 075-746-7625 / Fax 075-251-1133
「京都市子どもの居場所づくり支援事業補助金審査会」市民公募委員
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課
電話:075-746-7625
ファックス:075-251-1133