令和3年京都市はたちを祝う記念式典の開催について
ページ番号74064
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年1月9日
はたちを祝う記念式典は,これまでお世話になった方へ感謝の気持ちをもちつつ自覚と責任をもって新たな一歩を踏み出す,はたちを迎える皆さんに,心からお祝いの気持ちを伝え,励ますために行う,一生に一度の大切な式典です。
京都市では,参加者の方が,この日のために感染予防や参加準備を進めてこられているなかで,感染拡大の状況を踏まえて,主催者として実施や延期等様々な意見のあるなかで十分に検討を行い,新成人の自覚と責任感を信頼し,一層の緊張感をもって,徹底した感染症対策を行うことで,予定どおり開催することを決めました。
今回から本市独自にLINEによる事前申込制をとり,参加者の方とつながり,お一人お一人を把握し,緊急事態宣言の出ている地域の方については,ご入場いただかないようにしています。このつながりをいかし,開催に向けて参加者の皆さんへ注意喚起を行ってまいりました。この間,計7回にわたり,LINEで,少人数でも式典前後での飲食を控えること,式典終了後は速やかに帰途についていただくことなど式典前後の行動の呼びかけや参加者からの声を届けるなど一体となって取り組んできました。
今後,式典前,式典後も引き続き,呼びかけてまいります。
式典の開催について,皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
京都市が行います感染症対策について,オフィシャルサイトに掲載しておりますのでご覧ください。
当日は,11時45分頃から式典のライブ配信を行いますので,ご自宅などでご参加いただけます。ご活用ください。
※緊急事態宣言対象地域の方はご入場いただけません。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:管理担当,ひきこもり寄り添い支援担当,健全育成担当 075-746-7610, 放課後まなび教室担当,青少年・若者担当 075-748-0016
ファックス:075-251-2322