百井青少年村の利用案内
ページ番号2405
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年3月8日

所在地
〒601‐1233 左京区大原百井町356
設備
- 宿泊施設
- 山の家(宿泊20名定員)
- ロッジ(宿泊50名定員)
- テントサイト(宿泊120~130名程度対応)
※ 山の家及びロッジについては,施設老朽化に伴い適切な宿泊サービスを提供することが困難なため,
令和2年4月4日から令和3年3月31日まで使用を停止しています。
- 研修施設
- 交流センター(多目的室) (50名定員)
- 付帯設備
- 野外炊事場 2箇所(洗い場,調理台,かまど)
- キャンプファイヤー場 3箇所
- トイレ 2箇所(多目的トイレあり)
- シャワー(男女各1箇所ずつ) ※夏季期間(7月20日~8月31日)のみ利用できます。
開所日
年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日
供用時間
多目的室の供用時間 午前9時~午後9時
利用料金
<宿泊施設(お一人様1泊料金)>
・山の家:18歳未満730円,18歳以上1,570円
・ロッジ:18歳未満520円,18歳以上1,040円
・テントサイトは無料
※ 山の家,ロッジをご利用の場合,別途,宿泊税を徴収いたします。(平成30年10月1日以降)
・お一人様1泊あたり200円
<多目的室(研修利用等)>
・午前(9時~12時):3,140円
・午後(13時~17時):3,980円
・夜間(18時~21時):4,400円
※多目的室の半面のみご利用の場合は,上記金額の半額となります。
<その他>
シーツ代,毛布レンタル代,マキ代など,必要に応じて実費をいただきます。
利用申込方法
- 利用申込は,御希望日の3箇月前から7日前までです。また,御利用には利用許可証が必要です。手続は早目にお願いします。
- 夏期シーズン(7月20日~8月31日)の利用に関しては,別途受け付けます。
- 令和3年度夏期シーズン(7月20日~8月31日)の利用申込は,令和3年4月1日(木曜日)10:00から令和3年4月20日(火曜日)18:00まで実施します。詳細及び申込については一般財団法人ポジティブアースネイチャーズスクールのホームページ
を御覧ください。
- 申込の際は,一般財団法人ポジティブアースネイチャーズスクールへまずお電話ください。
〒604-8423 京都市中京区西ノ京西月光町18-2-1
電話075-354-6388/FAX075-384-0377(受付:平日10時~18時)
その他
利用以外の問合せは,京都市子ども若者はぐくみ局育成推進課まで
TEL:075‐746‐7610
FAX:075‐251‐2322
Email:kosodatesien@city.kyoto.lg.jp
百井青少年村について
- 百井青少年村とは?
- 百井青少年村の利用案内
- 百井青少年村へのアクセス
- 百井青少年村ギャラリー
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:管理担当,ひきこもり寄り添い支援担当,健全育成担当 075-746-7610, 放課後まなび教室担当,青少年・若者担当 075-748-0016
ファックス:075-251-2322