【広報資料】令和4年度京都市災害対策本部運用訓練の実施について
ページ番号307378
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年1月12日
京都市では、花折断層を震源とした直下型地震の発生を想定した災害対策本部の運用訓練を実施します。
令和4年度の京都市災害対策本部運用訓練では、現在策定中の地震被害想定を踏まえた直下型地震発生後の初動対応やオープンスペース※の利用調整に関する訓練のほか、本市と応援協定を締結している「一般社団法人DPCA(ドローン撮影クリエイターズ協会(代表理事:上田(うえだ)雄太(ゆうた)氏 ))」による映像伝送訓練を実施します。
※ 住民の避難、救出・救助活動や復旧・復興に必要な災害対応の拠点となるスペース
日時
令和5年1月17日(火曜日) 午後2時~午後3時30分
場所
京都市役所(分庁舎4階 危機管理センター)
想定災害
花折断層を震源とした、直下型地震
マグニチュード7.5
最大震度7を観測
(北区他6行政区で震度7、その他の行政区は6強又は6弱)
訓練内容
⑴ 第1部 研修
災害対策本部の根拠、組織、本部事務局員・リエゾン(情報連絡員)に関する研修
⑵ 第2部 実動訓練
〇 直下型地震発生後の初動対応訓練
本部事務局へのリエゾン派遣、所管施設・職員の被害状況、業務継続に関する報告
〇 目的別班運用訓練
本部事務局に設置したオープンスペース調整チームの運営訓練
令和4年度京都市災害対策本部運用訓練の実施について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 行財政局防災危機管理室
電話:075-222-3210
ファックス:075-212-6790