スマートフォン表示用の情報をスキップ

9月は京都市コロナ感染防止徹底月間!

ページ番号274464

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2020年9月1日

市民の皆様へのお願い~新型コロナウイルスの感染拡大防止のために~

 飲食の場を介して,また,家庭内での感染が拡大しています。家庭の外でも内でも感染を拡大させないためには,皆さん一人ひとりの実践が不可欠です。

 詳しくはこちら又はビラを御確認ください。

 また,新型コロナの発生事例を基にした4コマ漫画も作成。ぜひご覧ください。
【4コマ漫画】新型コロナ感染 こんなケースにご注意を!

飲食店等に携わる事業者の皆様へ~飲食の場での感染防止のために~

 飲食の場を介して新型コロナウイルスの感染が拡大しています。

 飲食店の経営,社会経済活動を維持していくためには,事業者の皆様による感染防止の取組が不可欠です。

 今一度,各業界団体が策定する「感染拡大予防ガイドライン」を御理解いただき,遵守・徹底をお願いします。

 詳しくはこちら又はビラを御確認ください。

新型コロナウイルス感染症(京都市内における先週の状況)

京都市コロナ感染防止徹底月間について

 市民の皆様が安心して暮らし,また,安心して京都にお越しいただくため,市民・事業者・医療機関・福祉関係者等が心を一つにして感染拡大を抑え込むことを目指し,9月を「京都市コロナ感染防止徹底月間」に位置付け集中的に感染防止対策を呼び掛け・実践することで,ウィズコロナ社会への市民の行動変容の定着と,事業者のガイドライン遵守の徹底を図ります。

 詳しくは以下の会議資料を御確認ください。

第17回京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議配布資料(部分抜粋)

資料2-1(京都市コロナ感染防止徹底月間 )

資料2-2(京都市コロナ感染防止徹底月間における取組)

その他会議資料についてはこちらから御確認ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 行財政局防災危機管理室

電話:075-222-3210

ファックス:075-212-6790

フッターナビゲーション