スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市長からの緊急要請

ページ番号269238

2020年4月28日

京都市長からの緊急要請

 

 4月7日に首都圏や大阪府,兵庫県等に,4月16日には全国に「緊急事態宣言」が発出され,市民の皆様,事業者の皆様には,緊急事態措置の下,徹底した外出自粛,施設の休業など,危機感を持って行動を大きく変えていただいており,御理解,御協力に深く感謝申し上げます。

 京都市内では,連日,複数の感染者が発生するなど,未だ予断を許さない状況であり,これから本番を迎えるゴールデンウィークの取組が,大きな鍵を握ることとなります。

 そこで,特に次の点について,御理解,御協力いただきますよう強くお願いします。

 

【市民の皆様へ】

 市民の皆様には,「3密(密閉・密集・密接)」の回避,人と人の距離を取ること,不要不急の外出の自粛など,感染拡大防止の基本的な行動の徹底をお願いします。

 家庭内での感染が増えています。家庭や日常生活で感染しない,うつさないため,「こまめな手洗い」「咳エチケット」「3密の徹底した回避」をお願いします。特に重症化のリスクの高い高齢者の方への配慮が重要です。

 大自然の中に飛び込みたい季節ですが,今は自宅で過ごし,必要な買い物も少人数又は一人で,空いている時間に行くようにしてください。そして,帰省や観光はもとより,海,山,釣り,キャンプ,バーベキュー等も控えてください。

 「STAYHOME」の期間中,家で料理する,読書や音楽,映画を楽しむ,体操や身の回りの整理,整頓をする,今までできなかったこと,楽しめることを見つけましょう。

 

【大学生等の皆様へ】

 大学生等の皆様には,各大学等の授業等に関する指示(日程や進め方等)を十分に確認したうえで,実家と下宿先の往来など,不要不急の移動や外出は自粛してください。御家族の皆様も御協力をお願いします。そして,常に感染拡大を防ぐという思いを持って,懇親会,新歓コンパ等を自粛するなど慎重に行動してください。

 

【事業者の皆様へ】

 地下鉄・市バス・JRなど,公共交通機関の利用者は大きく減少していますが,特に平日を中心に8割減までは至っていません。あと一歩の取組が必要です。人と人との接触機会を8割減らすため,テレワーク(在宅勤務)や分散勤務の推進,出勤する場合も時差出勤やローテーションを組むなど,通勤抑制の徹底による感染拡大防止に努めてください。

 そして,職場における「3密」の回避,マスクの着用,ドアノブ・手すり等の定期的な消毒などに加え,可能な限り席と席の間隔を確保する,体調の悪い従業員は自宅待機とするなど,感染拡大防止の徹底をお願いします。

 スーパーや商店街等の皆様は,混雑時の入場制限や行列での人と人との距離の確保等に配慮してください。

 

【観光に携わる皆様・京都を愛する皆様へ】

 京都での観光に携わる皆様におかれては,今は「京都に外から人をお迎えしない」との趣旨を御理解いただき,多くの文化施設や寺社等で休止や閉鎖等の措置を取っていただいています。御協力に心から感謝申し上げます。

 宿泊事業や飲食店・小売店の皆様にとって非常に厳しい状況ですが,国を挙げて「STAY HOME」を呼び掛けている現在の状況を御理解のうえ,運営いただきますようお願いします。特に,観光目的での利用の多い施設におかれては,営業を行う場合も,地域を越えた誘客や移動を促すことなく,地域内の生活需要に特化されるようお願いします。

 また,京都観光や帰省をお考えの皆様は,今はお越しいただかないようお願いします。

 

 市民,事業者の皆様,一人ひとりの行動の積み重ねが多くの人の命を救います。

 京都市も,市民の皆様の安心安全のため,引き続き,国や京都府,医療機関等をはじめ,地域の皆様と一層連携し,感染拡大の防止に全力を挙げて取り組んでまいりますので,皆様の御理解と御協力を心からお願い申し上げます。

 

                令和2年4月28日   京都市長 門川 大作

京都市長からの緊急要請

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 行財政局防災危機管理室

電話:075-222-3210

ファックス:075-212-6790

フッターナビゲーション