【広報資料】伏見区誕生90周年 伏見区民文化祭の開催について
ページ番号290045
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月4日
広報資料
令和3年10月4日
伏見区文化協議会(事務局 伏見区役所地域力推進室)
伏見区誕生90周年 伏見区民文化祭の開催について
この度,伏見区文化協議会では,御香宮神社を舞台に伏見の秋の風物詩として定着している「伏見区民文化祭」を下記のとおり開催しますので,おしらせします。
今年は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,能舞台での発表やお茶席は中止し,絵画・写真作品展や俳句発表会等の作品展示のみの開催となります。是非この機会に,伏見にゆかりの文化芸術をお楽しみください。
1 日時
令和3年10月30日(土曜)午前10時~午後3時30分
31日(日曜)午前10時~午後3時30分
2 会場
御香宮神社 参集館(伏見区御香宮門前町)
※まん延防止等重点措置が適用されている場合は,会場が伏見区役所に変更となります。
3 内容
(1)絵画・写真作品展
「伏見賞部門(伏見にちなんだ題材)」と「一般賞部門(題材自由)」を展示。来場者の投票で優秀作品を選出し,表彰します。優秀作品は文化祭終了後に,深草支所(11月4日~11月10日),醍醐支所(11月15日~19日),伏見区役所(11月24日~30日)にて巡回展示します。
(2)俳句発表会
俳句作品の展示を行い,講師特選と来場者の投票によって優秀作品を選出し,表彰します。
(3)伏見区誕生90周年「今昔写真展」
伏見区内の古写真や90年の歴史を感じる現在の写真を展示します。
4 中学生等作品展
伏見区民文化祭の開催に合わせて,伏見区役所・深草・醍醐支所管内の中学生等の作品展示を行います。
1 伏見区役所管内中学生等作品
日時 10月18日(月曜)~31日(日曜)まで
場所 伏見区役所1階ロビー
2 深草支所管内中学生作品
日時 10月18日(月曜)~29日(金曜)まで
場所 深草支所1階コミュニティーホール
3 醍醐支所管内中学生作品
日時 10月18日(月曜)~29日(金曜)まで
場所 醍醐支所2階エントランススペース等
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-611-1144
ファックス:075-611-0634