【広報資料】伏見区役所×大東寝具工業株式会社 「京ざぶとんづくり・ワークショップ」
ページ番号289152
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月6日
広報資料
令和3年10月6日
伏見区役所地域力推進室企画担当(TEL 075-611-1295)
伏見区役所×大東寝具工業株式会社 「京ざぶとんづくり・ワークショップ」
伏見区は令和3年度に誕生90周年を迎え,地域企業や大学等と連携し,多彩な伏見の魅力を発見できる企画を実施しています。
この度,伏見区内で「快眠とくつろぎ」にこだわったものづくりを展開するとともに,製造の際に出る端切れを教育や地域活動で再利用するなど,SDGsにも積極的な取組をされている大東寝具工業株式会社との連携により,「京ざぶとんづくり・ワークショップ」を開催しますので,おしらせします。
このワークショップを通じて,ものづくりの楽しさや伏見で活躍している地域企業を知り,改めて伏見の魅力を感じていただく機会とします。
内容
【ざぶとんづくり】完成品はお持ち帰りいただきます。(45㎝四方程度)
(1)綿入れ(2)手くけ※(3)角出し(4)中綴じ
※縫い目が表に見えないように手で縫うこと
実施日
令和3年11月6日(土曜日)午後1時30分~午後5時
※終了時間が前後する場合があります。
会場

大東寝具工業株式会社 アクセス
○バス(京都市バス)でお越しの場合
京都市バス「三栖公園前」で下車,徒歩4分
○電車でお越しの場合
京阪本線「中書島」駅の北改札口より、徒歩で約15分。
「桃山御陵前」駅の改札より、徒歩約20分。
対象
定員
参加費
1,000円(開催当日に現金で支払い)
募集期間
令和3年10月8日(金曜日)~10月24日(日曜日)
申込方法
申込フォームから以下の項目(必須)を入力して,申し込みください。
・ 応募者の氏名(ふりがな)
・ 電話番号(日中でも連絡が可能なもの)
・ 住所
・ メールアドレス
・ 応募者のご年代
・ 当日使用する生地(下記からお選びください)数量限定の生地がありますので,第二希望まで選択してください。
※申し込みは令和3年10月8日より開始いたします。
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=4971
備考
新型コロナウイルス感染症対策のため,ご参加の際はマスクの着用をお願いいたしますとともに,体調がすぐれない方の参加はご遠慮ください。また,新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては,開催を延期又は中止する場合があります。
※会場では新型コロナウイルスの感染防止対策として,飛沫飛散防止対策,適切な換気,ソーシャルディスタンス等を実施しております。
広報資料
「京ざぶとんづくり・ワークショップ」(PDF形式, 514.16KB)
「京ざぶとんづくり・ワークショップ」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
当日使用する生地
生地写真と実際の生地とは,細部や色合いが異なって見える場合があります。

ツムギ_グレー_綿(コットン)
グレー一色ではなく,所々くすんだような模様が施されており,生地の立体感が感じられる素材です。

【拡大画像】ツムギ_グレー_綿(コットン)

ツムギ_紺_綿(コットン)
光沢感があり,爽やかかつ鮮やかなブルーが特徴の生地です。生地の凹凸や,ザクッとした触感を感じ取ることができます。

【拡大画像】ツムギ_紺_綿(コットン)

ツムギ_やまぶき_綿(コットン)
座布団によく使われている生地です。織り上げたツムギのような表面効果が和洋どちらの空間にも馴染みます。ノンホルマリン加工でお子様にも優しい素材です。

【拡大画像】ツムギ_やまぶき_綿(コットン)

ツムギ_紅炎_綿(コットン)
座布団によく使われている生地です。織り上げたツムギのような表面効果が和洋どちらの空間にも馴染みます。ノンホルマリン加工でお子様にも優しい素材です。

【拡大画像】ツムギ_紅炎_綿(コットン)

ツムギ_青嵐_綿(コットン)
座布団によく使われている生地です。織り上げたツムギのような表面効果が和洋どちらの空間にも馴染みます。ノンホルマリン加工でお子様にも優しい素材です。

【拡大画像】ツムギ_青嵐_綿(コットン)

ツムギ_雪代_綿(コットン)
座布団によく使われている生地です。織り上げたツムギのような表面効果が和洋どちらの空間にも馴染みます。ノンホルマリン加工でお子様にも優しい素材です。

【拡大画像】ツムギ_雪代_綿(コットン)

ツムギ_緑_綿(コットン)
座布団によく使われている生地です。織り上げたツムギのような表面効果が和洋どちらの空間にも馴染みます。ノンホルマリン加工でお子様にも優しい素材です。

【拡大画像】ツムギ_緑_綿(コットン)

ポリエステル_白_綿(コットン)
表面に規則的な斜めのラインが入っており,モダンな雰囲気を感じさせる生地です。
また,生地に光沢があり,高級感を感じる生地です。真白ではないので,どんなインテリアでも馴染みやすいです。

【拡大画像】ポリエステル_白_・綿(コットン)

ポリエステル_緑_アクリル・綿(コットン)
ソファーの張地に使われる生地です。モール状の「浅いグリーン」と「深いグリーン」の糸が上下左右に横断されている生地です。触ると凹凸が感じられ,高級感がある素材です。

【拡大画像】ポリエステル_緑_アクリル・綿(コットン)

麻_オレンジ_麻(リネン)
麻素材なので,長時間座っても蒸れにくいです。発色の良いオレンジなので,インテリアのアクセントになります。

【拡大画像】麻_オレンジ_麻(リネン)

綿_花柄_綿(コットン)
全体的に花や植物模様が敷き詰められており,オレンジやイエローなど暖色で着色されているため,レトロで華やかな雰囲気の生地です。

【拡大画像】綿_花柄_綿(コットン)
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-611-1293 地域防災担当,調査担当,企画担当:075-611-1295
ファックス:075-611-4716