【広報資料】生活習慣病予防教室~自分で取り組む!健康づくり~の開催について
ページ番号285232
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年7月1日
【広報資料】生活習慣病予防教室~自分で取り組む!健康づくり~の開催について
令和3年6月30日
伏見区役所醍醐支所健康長寿推進課(電話:075-571ー6747)
生活習慣病予防教室を開催します。今年はオンラインの参加も可能です!
醍醐支所では,「健康長寿のまち・醍醐」の実現に向け,地域の人と人のつながりの中で,市民の皆様が日々笑顔で楽しみながら一人ひとりに合った健康づくりに取り組んでいただくため,身近な場所での健康づくり事業を進めています。
コロナ禍においては,外出自粛による活動量の低下や食生活の変化等,生活習慣の悪化が懸念されています。そこで,オンラインでも参加できる生活習慣病予防教室を開催いたしますのでお知らせします。
日時及び内容
第1回 令和3年8月3日火曜日 午後2時~午後3時
「口から始まる健康づくり」
管理栄養士,歯科衛生士による講話を行います。
第2回 令和3年8月31日火曜日 午後2時~午後3時
「手と足から始まる健康づくり」
運動指導士による講話・実技を行います。動きやすい服装で御参加くだ
さい。
場所
醍醐支所会議室(会場参加)又はZoomを利用したオンライン参加
対象
18歳から概ね70歳までの運動制限のない伏見区在住の方
定員
各回とも会場参加8名,オンライン参加20名(先着順)
費用
無料
申込方法
各回とも7月20日火曜日~7月29日木曜日までに電話または窓口で申込み
申込み・問い合わせ先
伏見区役所醍醐支所保健福祉センター健康長寿推進課(醍醐支所2階21番窓口)
電話:075-571-6747
その他
今後,新型コロナウイルス感染症の影響により,予告なく中止又は内容を変更する場合があります。
広報資料
チラシ
お問い合わせ先
伏見区役所醍醐支所保健福祉センター健康福祉部健康長寿推進課
電話:健康長寿推進担当 075‐571‐6747