【広報資料】伏見区民ふれあい事業「伏見ふれあいグランプリ」の開催について
ページ番号276165
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月23日
広報資料
令和2年10月5日
伏見ふれあいプラザ実行委員会(事務局 伏見区役所地域力推進室)
【変更】伏見区民ふれあい事業「伏見ふれあいグランプリ」の開催について
この度,伏見ふれあいプラザ実行委員会では,新型コロナウイルス感染症の影響で発表の場を失った区民の方々のパフォーマンス動画を募集し,「密」にならないSNS上での区民相互の交流とふれあいを深めることを目的に,「伏見ふれあいグランプリ」を下記のとおり開催します。
ダンス・楽器演奏・スポーツ・特技などジャンルは問いませんので,ツイッターで「#伏見ふれあいグランプリ」をつけて動画を投稿してください。たくさんの御応募をお待ちしています!
1 募集内容
ダンス・楽器演奏・スポーツ・特技などジャンルは自由
ツイッターで投稿可能(140秒以内)な動画2 募集期間
令和2年10月5日(月曜)〜令和3年1月31日(日曜)
※ 好評につき,募集期間を令和2年12月31日から令和3年1月31日に延長します。
3 参加資格
伏見区内に在住又は通勤・通学されている方
4 応募方法
1.「伏見区役所ツイッター」をフォロー
URL:https://twitter.com/fushimi_ward
2.パフォーマンス動画を撮影(個人・団体問わず)
3.「#伏見ふれあいグランプリ」をつけて投稿
※詳細は募集要項を参照してください。
5 入賞
最優秀賞・優秀賞など若干名に景品を贈呈
※入賞者には令和3年2月頃にツイッターのダイレクトメッセージにて通知します。
6 審査
伏見ふれあいプラザ実行委員会が審査します。
7 問合せ先
伏見区役所地域力推進室まちづくり推進担当 TEL611-1144
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 伏見区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-611-1144
ファックス:075-611-0634