親子でたのしむ離乳食BOOK(令和2年3月発行)
ページ番号B-971
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年4月1日
京都市内の区役所・支所保健福祉センターで開催している離乳食講習会で使用するテキストです。家庭での離乳食づくりにお役立てください。
○離乳食のすすめ方の目安
○形状別一覧表
○離乳食づくりのために知っておいてほしいこと
○野菜スープとだし汁
○おかゆの作り方
○離乳初期(5~6か月頃)のメニュー
○離乳中期(7~8か月頃)のメニュー
○離乳後期(9~11か月頃)のメニュー
○離乳完了期(12~18か月頃)のメニュー
○食べる姿勢のポイント
○食べ方と飲み方の発達
○食べにくい食材はひと工夫
○離乳食・幼児食に注意したい食品
○Q&A
ふりがなをはずしてご利用ください。
関連リンク
- 親子でたのしむ離乳食BOOK(令和5年3月発行)
令和5年3月に改訂しました。最新版はこちらからご確認ください。
- 離乳食づくりのためのお役立ち情報
離乳食づくりに役立つ情報をまとめて紹介
- 離乳食講習会のご案内
各区役所・支所保健福祉センターで実施している離乳食講習会の日程など
- 離乳食レシピ
5か月頃~2歳頃までの離乳食・幼児食のレシピを写真付きで紹介
お問い合わせ先
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-222-3424
ファックス:075-222-3416