【広報資料】SYOING ARTIST「吉川 壽一」氏による書道パフォーマンスの開催等について~文化庁移転記念~
ページ番号311806
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年4月27日
雨天のため、京都市役所前広場でのパフォーマンスは中止いたします。
報道機関等による取材は可能です。詳細はお問合せください。
(京都市文化芸術企画課(075-222-3119)
SYOING ARTIST「吉川 壽一」氏による書道パフォーマンスの開催等について
令和5年4月27日
文化市民局(文化芸術都市推進室文化芸術企画課)
令和5年3月27日、文化庁が京都移転に向けて組織改革・機能強化を図り、京都での業務を開始しました。
この度、文化庁の京都移転を記念し、吉川壽一氏(SYOING ARTIST・文化庁文化交流使)による書道パフォーマンス(「文化」の文字を揮毫)を行いますのでお知らせします。
揮毫作品は、文化庁が京都での業務を本格的に開始する、5月15日から、文化庁移転年である令和5年の年末まで、京都市役所本庁舎内に展示します。
吉川 壽一(よしかわ じゅいち)氏

1943年生まれ。福井県出身。上田桑鳩・宇野雪村・稲村雲洞・川崎一照各氏に師事。「奎星賞」「毎日書道展グランプリ」等受賞。令和2-3年度文化庁文化交流使。
自由な発想と優れた企画力でスケールの大きな表現世界を開拓。国内にとどまらず、UAEのドバイの赤沙砂漠にてヘリコプターでのSYOINGや、また、中国・天安門前で45m×15mの大揮電を披露するなど、精力的に活動。NHK大河 ドラマ「武蔵」や講談社「バガボンド」「ジパング」等、数多の題字も手掛ける。
1 書道パフォーマンス
(1)日時
令和5年5月7日(日曜日)正午~(約20分間)※雨天中止
(2)会場
京都市役所前広場
(3)内容
「吉川 壽一」氏による書道パフォーマンス
(文化庁移転を記念し、「文化」の文字を揮毫いただきます。)
(4)その他
・当日、同会場において、「第72回京都薪能」のプレ公演を開催いたします。(午前11時~/午後2時~)※雨天中止
・雨天時は市役所庁舎内で揮毫を行います(一般非公開)。雨天時の取材についてはお問合せください。
2 作品展示
(1)展示期間
令和5年5月15日(月曜日)~(令和5年内の展示を予定)
(2)展示期間
京都市役所本庁舎(3階~4階の踊り場を予定)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181