スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】(京都市動物園)「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2023」の参加者募集について

ページ番号306691

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2022年12月23日

広報資料

令和4年12月23日

京都市文化市民局(動物園 電話:771-0210)

「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2023」の参加者募集について

 京都市動物園では、琵琶湖水系に生息している希少淡水魚のイチモンジタナゴの飼育下繁殖及び岡崎・白川水域を学ぶ活動「守れ!イチモンジタナゴ!!プロジェクト」を行っています。この度、8回目となる同プロジェクトの参加者を募集しますので、お知らせします。

※ イベントについては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じたうえで実施いたします。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、日程等を変更する場合がございます。その際は、速やかにお知らせします。

 

                              記


1 実施日時

 令和5年3月~7月の第4土曜日の午後1時30分から約2時間半

 (3月25日、4月22日、5月27日、6月24日、7月22日)

2 実施場所

 京都市動物園ほか岡崎地域内

3 対象者及び募集人数

 小学3年生以上で、全5回のプログラム全てに参加できる方 15名

4 内容

 ⑴ イチモンジタナゴの観察

 ⑵ 生物調査

 ⑶ 環境学習等

5 参加費

 無料(入園料は別途必要)

6 募集方法

 ⑴  募集期間 令和5年2月7日(火曜日)~2月28日(火曜日)※往復はがきは必着

 ⑵ 申込方法 京都市動物園ウェブサイトのイベントページ参加申込フォーム又は往復はがき

 ⑶ 必要事項

   往復はがきの場合は、次の必要事項を記載してください。

   往信用はがき 

   <表面>

   〒606-8333

   京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内 京都市動物園

   「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2023」係

   <裏面>

   ・ 参加者全員の氏名と年齢(1グループ4名まで)

   ・ 代表者の電話番号(未成年の場合は保護者の氏名・電話番号


   返信用はがき    

   返信先の郵便番号、住所

 ⑷ 留意事項

   ・ 応募は1グループ1通まで。申込多数の場合は抽選となります。

   ・ 抽選結果は3月上旬に、メール又は返信用はがきでお知らせします。

   ・ プロジェクト活動中は、保護者や他のお子さんも含めて対象者以外の方の付添いはできませんので、御了承ください。

   

7 備考

 来園される際は、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策をお願いします。

8 お問合せ

 動物園総務課(電話:075-771-0210)

 ※ 午前9時から午後5時まで。ただし京都市動物園休園日を除く。


 (参考)イチモンジタナゴ(コイ目コイ科 学名:Acheilognathus cyanostigma

 琵琶湖淀川水系などに分布するタナゴの一種で、体側の青い線が「イチモンジ」の由来。メスは産卵管が伸びて二枚貝に産卵する。河川改修や、オオクチバス、ブルーギルなど外来種の影響で個体数が減ってきている。

 絶滅危惧ⅠA類(環境省レッドデータブック、2013)

 絶滅寸前種(京都府レッドデータブック)


イチモンジタナゴ


昨年度の様子

「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2023」の 参加者募集について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

文化市民局 動物園
電話: 075-771-0210 ファックス: 075-752-1974

フッターナビゲーション