【広報資料】京都市京北文化遺産センターの開設について
ページ番号304259
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年9月27日
広報資料(教育同時)
令和4年9月27日
京都市文化市民局(文化芸術都市推進室文化財保護課 電話 075-222-3130)
京都市京北文化遺産センターの開設について
京北地域は自然環境に恵まれた、歴史や文化の豊かな地域であり、現在でも数多くの文化財や遺跡が残っています。
この度、京都市では元京北第二小学校の一部を活用し、文化遺産の保管と活用を郷土学習にも結び付けるとともに、京北地域の文化を地域の内外に発信し京北地域の振興を図ることを目的とした「京都市京北文化遺産センター」を開設しますので、下記のとおりお知らせします。1 施設の概要
⑴ 所在地
京都市右京区京北塔町中筋浦8−1 元京北第二小学校内
⑵ 内容
ア 展示学習室
1階の旧図書室・旧メディアルームに開設します。
常設展示のほか、埋蔵文化財に関する一般図書や全国の発掘調査報告書、子ども向けの図書も閲覧することができます。
<常設展>
○「貿易情報付き世界地図(複製)」(山國神社所蔵)
○「愛宕山古墳群出土品(銅鏡、勾玉等)」
○「のぼりお古墳出土品」
○「周山廃寺出土品」
○「周山城跡 3D模型、出土瓦等」イ 交流ルーム
文化財に関する体験学習や講演会、講座等の多目的な学習等に係る活動スペースとして使用します。
一部を企画展等の展示場所として公開します。
ウ 準備室
京北地縁のものをはじめ、京都市内で発掘された出土文化財等を校舎2階に一部収蔵します。
通常非公開ですが、不定期に準備室の解説付きツアーを実施します。
※実施の際には改めてお知らせします。
エ 整理室
準備室に搬入する出土文化財等を整理する場所として整備します。⑶ 開設日
令和4年10月2日(日曜日)
⑷ 開館日時
原則として月・土・日曜日、祝日 午前10時~午後4時
※開館日は変更となる場合があります。詳細はこちらから御確認ください。
⑸ その他
・展示見学時には管理人室にお声かけください。
・お車でお越しの方は、国道477号側からお入りいただき、校舎東側に駐車してください。(駐車可能台数:20台)
2 特別展
京都市京北文化遺産センターの開設を記念し、特別展を以下のとおり実施します。
⑴ 期間
令和4年10月2日(日曜日)~令和5年3月26日(日曜日)
⑵ 場所
元京北第二小1階 交流ルーム(旧ランチルーム)
⑶ 展示テーマ
山国隊軍楽の軌跡
3 問合せ先
・京都市京北文化遺産センター ※開館日のみ繋がります。
電話:075-744-0942
・文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130 FAX:075-213-3366 Email:[email protected]
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366