【広報資料】京都市文化財ブックス第35集 『こんにちは京都市電 ―「京都市電関係資料」をひもとく』の発刊について
ページ番号296309
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年3月25日
広報資料
令和4年3月25日
文化市民局(文化芸術都市推進室文化財保護課 ☎ 075-222-3130)
京都市文化財ブックス第35集 『こんにちは京都市電 ―「京都市電関係資料」をひもとく』の発刊について
この度,京都市では,京都市文化財ブックス第35集を下記のとおりに発刊しますので,お知らせします。
今回は,令和3年3月に京都市有形文化財(歴史資料)に指定した「京都市電関係資料」(京都市交通局所有)について紹介します。
1 販売開始日
令和4年4月1日(金曜日)
2 内容
本冊子では,昭和53年まで活躍し,今でも多くの人に親しまれている京都市電に関する貴重な記録,「京都市電関係資料」877点の文化財指定記念,及び京都市営地下鉄開業40周年記念として,令和3年に歴史資料館で開催された展覧会「こんにちは京都市電-京都市電関係資料をひもとく」の展示内容をもとに,注目の資料を取り上げ,それにまつわる図面や古写真などの関連資料を紹介します。併せて資料目録や市電乗務員インタビュー,関連シンポジウムの記録等も掲載します。
また,附編では,平成31年度及び令和2年度の新指定文化財(徳林庵など)の解説を掲載します。3 規格
A4判,カラー,160頁
4 販売価格
2,000円(税込)
5 販売場所
京都市歴史資料館(寺町丸太町上る)
京都市考古資料館(今出川大宮東入る)
京都総合観光案内所(京都駅ビル2階)
京都市情報公開コーナー(京都市役所西庁舎1階)
6 問合せ先
京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話 075-222-3130
ファックス 075-213-3366広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366