【広報資料】「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2022」の開催について
ページ番号295742
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年3月15日
「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2022」の開催について
令和4年3月15日
文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(TEL 075-222-3119)
一般社団法人KYOTOGRAPHIE(事務局 TEL 075-708-7108)
この度,文化芸術都市・京都を舞台に開催される,国際的な写真祭 「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2022」を新型コロナウイルス感染症の対策を講じたうえで下記のとおり開催しますので,お知らせします。
国内外の重要作家の写真作品や貴重な写真コレクションを,趣きのある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展示する本写真祭。
いま世界で起きていることを,アートを通して一人一人が自分の問題として認識し,社会全体で解決していく気運を高めることを目指してきました。
記念すべき第10回目となる今回は,今日の国際情勢も踏まえ,困難を乗り越えて世界が一つにつながることへの願いも込めて,テーマを「ONE」としました。
京都を彩る写真祭に,どうぞ御期待ください。
記
1 名 称
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2022
2 テーマ
「ONE」
3 会 期
令和4年4月9日(土曜日)~5月8日(日曜日)
※開催10周年を記念し,4月9日(土曜日)18時30分より京都市
市庁舎前広場にてオープニングセレモニーを実施(門川大作京都市長 出席予定)
4 会 場
京都市美術館 別館,京都文化博物館 別館,HOSOO GALLERY 等
5 プログラム
・ギイ・ブルダン「The Absurd and The Sublime」
・アーヴィング・ペン「Irving Penn: Works 1939–2007.Masterpieces from the MEP Collection」
・サミュエル・ボレンドルフ「人魚の涙」
ほか計10のメインプログラム
※ 各会場の展示内容,チケット販売,新型コロナウイルス感染症の拡大防止の対応策など,詳細は下記URLを御覧ください。
6 主 催
一般社団法人KYOTOGRAPHIE
7 共 催
京都市,京都市教育委員会
8 問合せ先
一般社団法人KYOTOGRAPHIE
〒602-0898 京都市上京区相国寺門前町670番地10
TEL :075-708-7108
お知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119,075-222-3128 (京都芸大担当)
ファックス:075-213-3181