【広報資料】(京都市動物園)春の夜間開園の実施について
ページ番号294889
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年2月24日
広報資料
令和4年2月24日
京都市文化市民局(動物園 電話:771-0210)
春の夜間開園の実施について
この度,京都市動物園では,恒例となりました春の夜間開園を以下のとおり実施しますので,お知らせします。
園内に咲き誇る桜のライトアップ等,日中とは違った幻想的な雰囲気の動物園をお楽しみください。
※イベントについては,新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を十分に講じたうえで実施いたします。なお,今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては,内容等を変更する場合がございます。その際は,京都市動物園ホームページ等で速やかにお知らせします。
1 実施日時
令和4年4月2日(土曜日),3日(日曜日)
各日とも開園時間を3時間延長し,午後8時まで開園します。
※ 入替制ではありませんので,一旦退園していただく必要はありません。
※ 入園は午後7時30分まで。
2 夜間展示する主な動物及びゾーンについて
⑴ ゾウの森
アジアゾウ,アメリカバク,ケープハイラックス
⑵ アフリカの草原
キリン,グレビーシマウマ,カバ,フラミンゴ,ミーアキャット,
ホロホロチョウ,ホオアカトキ,タテガミヤマアラシ
⑶ もうじゅうワールド
オオヤマネコ,トラ,ジャガー,ツシマヤマネコ
⑷ おとぎの国
レッサーパンダ,フンボルトペンギン,テンジクネズミ,ヤギ,
ヒツジ,ロバなど
⑸ 京都の森
ホンドギツネ,ニホンアナグマ,二ホンリス,ムササビ,
ホンドフクロウ,オオサンショウウオなど
⑹ サルワールド
アカゲザル
⑺ フクロウ舎
ワシミミズク,アナホリフクロウなど
3 備考
来園される際は,身体的距離の確保,マスクの着用,手洗い等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策をお願いします。
併せて,京都市新型コロナあんしん追跡サービスへの登録に御協力ください。
4 お問合せ
京都市動物園 総務課(電話:075‐771‐0210)
※ 午前9時から午後5時まで。ただし,動物園休園日を除く。



春の夜間開園の実施について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
文化市民局 動物園
電話: 075-771-0210 ファックス: 075-752-1974