【広報資料】(京都市動物園)「7代目アニマル園長選挙」の実施について
ページ番号292775
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年12月21日
広報資料
令和3年12月21日
京都市文化市民局(動物園 電話:771-0210)
京都市動物園では毎年,一年間の動物園の顔となる動物を投票で決める「アニマル園長選挙」を実施しております。今年度も下記のとおり実施しますのでお知らせします。
記
1 内容
京都市動物園で飼育している動物の中から,その年の干支にちなんだ種の個体を候補として選出し,候補の中から投票により次年度の京都市動物園の代表となる「アニマル園長」を決定します。
7回目となる今回は,令和4年の干支の「寅」にちなみ,トラをはじめとして同じネコ科の動物や,種名に「キャット」や「トラ」のつく種から6個体を選出しました。
昨年同様,投票場所に選挙ポスターを掲示し,選挙管理委員会とのコラボレーションにより実際の選挙で使用する投票箱を設置します。
2 出馬する動物
・トラ「アオイ(メス)」
・オオヤマネコ「ロキ(オス)」
・ジャガー「アサヒ(オス)」
・ミーアキャット「ロック(メス)」
・ツシマヤマネコ「キイチ(オス)」
・トラツグミ「カーナ(性別不明)」
3 投票期間
令和4年2月1日(火曜日)~3月6日(日曜日)午後1時30分
4 投票場所
正面エントランス レクチャールーム前
5 投票方法
入園の際に投票券を取り,アニマル園長にふさわしいと思われる個体の投票箱に投票券を投じてください。(お一人につき一票のみ)
6 結果発表
⑴ 発表日 令和4年3月26日(土曜日)
⑵ 方 法 正面エントランス レクチャールーム前に掲示
動物園ホームページに掲載(https://www5.city.kyoto.jp/zoo/)
7 問合せ
動物園総務課(電話:075-771-0210)
※ 午前9時から午後4時30分まで(12月~2月)
午前9時から午後5時まで(3月~11月)
ただし,動物園休園日を除く。
<参考>
昨年実施した6代目アニマル園長選挙では,丑年にちなんだ動物が出馬しました。ウシは偶数の蹄をもつ「偶蹄目」に分類されますので,京都市動物園で飼育している偶蹄目の中から6種を選出し,開票の結果,キリンのメイが選出されました。
7代目アニマル園長選挙の開催について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
文化市民局 動物園
電話: 075-771-0210 ファックス: 075-752-1974