【広報資料】京都文化芸術都市創生審議会の開催について
ページ番号290159
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月7日
京都文化芸術都市創生審議会の開催について
令和3年10月7日
文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(TEL075-366-0033)
この度,京都市が進める「第2期 京都文化芸術都市創生計画」の取組状況等について審議するため,第22回京都文化芸術都市創生審議会を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
1 日時
令和3年11月4日(木曜日) 午後5時~(2時間程度)
2 場所
京都市京セラ美術館 地下1階 講演室
(京都市左京区岡崎円勝寺124 電話771-4334)
3 内容
「第2期京都文化芸術都市創生計画」の取組状況等について
4 委員
名簿のとおり
5 傍聴
⑴ 人数
3名(多数の場合は抽選)
※申込多数の場合は,抽選のうえ結果をお知らせします。
※記者席を別途設けます。
⑵ 申込方法
令和3年10月21日(木曜日)までに,以下の申込先へ
メール又はFAX(住所,氏名,電話番号,同伴者氏名(1名まで)を明記)で申し込んでください。
⑶ 申込先
文化芸術企画課 メール [email protected] / FAX 075-213-3181
(参考)京都文化芸術都市創生審議会について
京都市では,平成18年4月,優れた京都の文化芸術を通じて市民生活やまちづくりの取組を活性化し,京都を新たな魅力に満ちあふれた文化芸術都市として創生するため,「京都文化芸術都市創生条例」を施行しました。
本条例に基づき,文化芸術都市の創生に関して,関係各界を代表される方々から幅広く御意見,御助言をいただくため,「京都文化芸術都市創生審議会」を平成18年5月に設置しました。
京都文化芸術都市創生審議会委員
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)
ファックス:075-213-3181