スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

やむを得ない事情により,ワクチン接種券がお手元に届かないDV被害者の方へ

ページ番号286506

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2021年7月26日

京都市が接種券を発行することができます

新型コロナワクチン接種券は,住民票所在地に送付しており,原則として,住民票所在地の市町村で接種することになっています。

しかし,配偶者等からのDV(ドメスティックバイオレンス)の被害により住民票所在地以外にお住まいの方で,接種券がお手元に届かない場合は,申請により指定の場所に接種券を送付することができます。

また,住所地外接種届出により,京都市外でのワクチン接種をすることもできます。

1.対象となる方

住民票所在地と居住地が異なり,接種券がお手元に届かない方で,住民票所在地に届く接種券を入手することができない,配偶者等からのDV被害者の方

2.お問い合わせ先

京都市で接種券の発行を希望される場合は,京都市文化市民局 共生社会推進室 男女共同参画推進担当 DV担当にまずは御相談ください。

電話番号 075-222-3091(平日8:45~17:30)

*「DV担当につないでください」とお伝えください。

3.住民票所在地以外でワクチン接種を受ける場合

○ 京都市発行の接種券により京都市内で接種する場合

  住所地外接種の届出は必要ありません。

○ 京都市発行の接種券により他の市町村で接種する場合

  接種を希望する他の市町村にお問い合わせください。

4.その他

DV被害者の安全のため,申請後の送付先についてのお問い合わせには,一切お答えすることができませんので,予め御了承ください。

いただいた情報を住民票所在地の市町村に連絡することはありませんので,御安心ください。

5.京都市DV相談支援センターの御案内

電話番号 075-874-4971(月~土曜 9:00~17:15)

女性専用のDVに関する相談窓口です。相談は無料で,匿名でも可能です。

ワクチン接種券に関する相談も受け付けています。ひとりで悩まないで,相談してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当

電話:075-222-3091

ファックス:075-366-0139

フッターナビゲーション