【広報資料】「生命のメッセージ展 in 京都」の開催について
ページ番号276104
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年10月16日
広報資料
令和2年10月16日
文化市民局(くらし安全推進部くらし安全推進課 電話222・3193)
「生命(いのち)のメッセージ展in京都」の開催について
京都市では,「犯罪被害者等支援条例(平成23年4月施行)」に基づき,社会全体で犯罪被害者を支え,安心して暮らせる地域社会の実現を目指して,各種の啓発事業に取り組んでいます。
この度,啓発事業の一環として,下記のとおり「生命(いのち)のメッセージ展 」を開催しますので,お知らせします。
1 日時
令和2年11月22日(日曜日) 午前10時30分~午後1時
2 会場
京都テルサ(テルサホールホワイエ)
(京都市南区東九条下殿田町70番地)
※市バス九条車庫前徒歩1分,地下鉄九条駅徒歩約5分
3 内容
殺人,悪質な交通事犯,いじめ等により理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役=メッセンジャーとなり,「未来へつながる命」を守るためのメッセージを伝えるアート展を開催します。
生命(いのち)のメッセージ展・メッセンジャーについて
※ 例年,生命(いのち)のメッセージ展において開催している遺族講演会については,今年は「生命(いのち)のメッセージ講演」として,京都交通事件被害者の会「古都の翼」代表の小谷(おだに)真樹(まさき)氏のメッセージを,京都ヒューマンフェスタ2020特設サイト(https://kyoto-jinken.net/humanfesta)に,令和2年11月下旬以降に掲載予定です。
4 主催
京都市,京都府,京都府警察本部,NPO法人いのちのミュージアム,公益社団法人京都犯罪被害者支援センター,京都府犯罪被害者支援連絡協議会
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課
電話:075-222-3193
ファックス:075-213-5539