京都市市民活動センターにおけるイベント(10・11月)の開催及びセンター運営ボランティアの募集について
ページ番号273624
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年8月31日
京都市市民活動センターにおけるイベント(10・11月)の開催及びセンター運営ボランティアの募集について
京都市市民活動センター(京都市市民活動総合センター及び京都市いきいき市民活動センター)において実施されるイベントを,下記のとおりお知らせします。また,いきいき市民活動センターでは,イベント等の運営ボランティアを募集していますので,ご興味のある方は,各センターまでお問い合わせください。
なお,各イベントについては,新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,開催方法をはじめとして,混雑時の入場制限,消毒や換気,マスク着用の徹底などの対策を十分に講じたうえで実施いたします。
記
1 イベント情報
令和2年10月1日(木曜日)から令和2年11月30日(月曜日)までに開催する予定のイベント・講座等を掲載しています。実施日程や内容,募集人数,申込方法等,詳しくは事前に各センターにお問い合わせください(参加費・入場料は基本的に無料ですが,一部催し,飲食などは有料です。)。
実施センター・問合せ先 | 実施日時・場所 | イベント名・イベント内容 |
市民活動総合センター 下京区西木屋町通上ノ口上る 梅湊町83番地の1 「ひと・まち交流館 京都」2階 電話 075-354-8721 FAX 075-354-8723 最寄駅:地下鉄「五条」徒歩10分 市バス「河原町正面」すぐ 京阪「清水五条」徒歩8分 | 10月11日(日曜日) 午前10時~11時30分 「ひと・まち交流館 京都」2階 大会議室 | 「市民公開講座」 NPO・市民活動応援のためのチャリティ公開講座。今回は,ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館代表をつとめるなど,国際的に活躍する美術家・やなぎみわ氏をお迎えします。 個人の表現を基本とする現代アートと,大衆を巻き込む古代儀式的な舞台の世界を,自在に行き来しながら作品を手掛けるやなぎ氏は,創作の過程における「歴史」や「死者」との対話が,生き抜くためのヒントを与えてくれると述べています。 差別やジェンダー問題,相次ぐ災害など,さまざまな危機を孕むこの時代を,ひとりのアーティストがどのように見つめ乗り越えようとするのかを,お話いただきます。 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:100名,先着順) *参加費:無料 |
11月7日(土曜日) 午後1時30分~3時 市民活動総合センター内 ミーティングルーム | 講座「非営利法人格の選び方」 市民活動を行うにあたって検討される法人格の取得ですが,現在だとNPO法人や一般社団法人,一般財団法人が代表的なものとなっています。それぞれの非営利法人格によって,制度や手続き,実際の運営面で違いがあります。 自分たちに適切な運営スタイルを見つけて活動しやすい法人格を取得するために,ぜひご活用ください。 *対象:法人格の取得を考えている団体や個人の方,今後の活動形態に悩んでいる団体 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:15名,先着順) *参加費:無料 | |
11月8日(日曜日) 午前10時~正午 市民活動総合センター内 ミーティングルーム | 講座「より良い団体運営のために ~組織・団体の健康診断~」 ・何を決めるにもリーダーに任せっぱなし ・社員総会は正しく運営されているだろうか ・理事(監事)になったけれど,何をすればいいのか,もう一つよくわからない こんなことにお心当たりはありませんか? 健全な組織運営のためには,組織内の風通しのよさや意思決定の透明さ,公正な運営が必要です。また,寄付を募ったり,助成金を申請する際にも,組織の信頼性や透明性を高めることは大変重要なことといえます。 本講座を受講することで,ご自身の組織が置かれている状況や改善点を確認することに役立てていただくことができます。 *対象:NPO・市民活動団体( 法人格の有無や種類は不問 )の理事や役員の方 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:20名,先着順) *参加費:無料 | |
11月14日(土曜日) 午後1時30分~4時45分 市民活動総合センター内 ミーティングルーム | 「人を雇う時の労務・税務」 この講座は「税務」と「労務」の二部構成となります。人を雇ったり,謝礼を払ったりする時に必要な知識や手続きについて一度に学ぶことができます。 「人を雇う時の労務」は講師の社会保険労務士が,人を雇う際,必ず必要になる労働保険と働く時間により加入が必要な社会保険について丁寧に解説します。 「人を雇う時の税務」は講師の税理士が,人を雇う際やイベントや講演会の開催で講師謝礼が発生した場合に必 要となってくる税務手続きについてわかりやすく解説します。 *対象:NPO・市民活動団体(法人格の有無や種類は不問)の役員,事務局で労務・給与に関わる方 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:各20名,先着順) *参加費:無料 | |
11月21日(土曜日) 午後2時~4時 市民活動総合センター内 ミーティングルーム | 講座「NPO法人の設立申請手続き・ 定款作成」 (二部構成) 第一部:NPO法人設立に必要な手続きや書類,スケジュールなどについて事例を見ながら解説します。 第二部:定款に書くべきことについて,その意味を理解し,自分たちの組織運営に適した定款の作成について考えていきます。 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:20名,先着順) *参加費:無料 | |
11月28日(土曜日) 午後2時~4時 市民活動総合センター内 ミーティングルーム | 講座「NPO法人の会計(財務諸表の作成)」 会計の際に必要な毎日・毎月・毎年の作業のやり方,NPOの会計基準や勘定科目といった会計の知識,活動計算書・貸借対照表の作り方についてわかりやすく解説します。 *対象:団体の会計担当者,事務局スタッフ,役員(法人格の有無や種類は問いません) *講師:福島重典さん(税理士) *事前申込制:事前にセンターまで (定員:20名,先着順) *参加費:無料 | |
岡崎いきいき市民活動センター 左京区岡崎最勝寺町2番地 電話075-761-4484 FAX 075-752-3351 最寄駅:地下鉄「東山」徒歩10分 市バス「東山二条・岡崎 公園口」徒歩3分 | 10月24日(土曜日) 午前11時~ 午後5時 ロームシアター京都内 ロームスクエア | 「岡崎ワールドミュージックフェスタ」 アジアの島々をテーマに世界の音楽を楽しむイベントです。ご近所のお店からの弁当屋台やお子さま向けのワークショップもあります。 *対象:未就学児から小学生向け (保護者同伴) *申込み:不要 *参加費:無料 |
(1)10月17日 (2)10月31日 (3)11月7日 (4)11月28日 すべて土曜日 午後2時~3時30分 (午後1時30分開場) | 「レコードを聴く会」 (1)日本の歌手も歌ったカンツォーネ (2)ニッポン珍曲コレクション~昭和コミックソング列伝 (3)アメリカ音楽のルーツを聴こうvol6アコースティックギター特集 (4)ビートルズを聴きながらアコギで歌いましょう 市民によるレコードを聴く会です。 気軽にご参加ください。 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:20名,先着順) *参加費:無料 | |
中京いきいき市民活動センター 中京区西ノ京新建町12番地の34 電話075-802-1301 FAX 075-841-4601 最寄駅:地下鉄「西大路御池」 市バス「西大路御池」・ 「西大路三条」 各徒歩5分 | 10月15日(木曜日) 午前10時30分~正午 | 「のびのびサロン」 同じ境遇の方同士が集うことで,子育てに関する悩みや楽しみを分かち合いながら,様々な問題の解決を図っていくことを目的とし,保護者同士が自由に交流したり子供を遊ばせたり,誰でも参加しやすい内容を企画し,また栄養士や看護師,保健師など専門員を招いて,相談したり情報収集できる場をつくります。 今回は「つながり遊びとわらべ歌」です。 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:5組,先着順,3組以上で実施) *参加費:無料 |
毎月第二・第四金曜日 (参加はどちらか1日のみ申込制) 各日午後1時~2時30分 中京いきいき市民活動センター 高齢者ふれあいサロン | 「いきいきカフェ」 いきいきと暮らす毎日を応援する目的の交流イベントです。感動したり笑ったり,身体を動かし健康になる時間を一緒に過ごしませんか? 13:00~活動団体によるお話し会やものづくり 14:00~地域介護予防推進センターの指導に よる健康体操 14:15~コーヒーとお菓子で交流タイム *事前申込制:1週間前までにセンターに (定員:各日10名,先着順) *参加費:100円(飲料とお菓子代) | |
11月28日(土曜日) 午後1時~4時 中京いきいき市民活動センター 高齢者ふれあいサロン | 「いきセン発表会」 ・活動団体や個人の披露,舞台発表 (前年度はギター弾き語り・歌・日本舞踊・歌とおしゃべり・ダンス・民謡・朗読など) ・活動団体や個人の展示コーナー (昨年度は書道・グラスアート作品・ハーバリウム・ちぎり絵など) *申込み:不要 (定員:30名,出入り自由) *参加費:100円(お茶菓子代) | |
上鳥羽北部 いきいき市民活動センター 南区上鳥羽南唐戸町62番地の2 電話075-691-9098 FAX 075-662-0910 最寄駅:市バス「千本十条」 徒歩3分 | 10月24日(土曜日) 午前10時~正午 上鳥羽北部いきいき市民活動 センター 高齢者ふれあいサロン | 「見て・遊んで・楽しんで学べるエコ体験」 ペットボトルを利用してけん玉作り,エコすごろくやエコパネルでエコについて学ぼう!太陽光パネルを使ってミニ電車を走らせよう! *申込み:不要 *参加費:無料 |
上鳥羽南部 いきいき市民活動センター 南区上鳥羽山ノ本町60番地 電話075-672-3521 FAX 075-662-0920 最寄駅:市バス「上鳥羽馬廻」 徒歩3分 | 10月24日(土曜日) 午前10時~正午 | 「稲実る神無月ミニ演奏会」 稲も実る初秋のひと時,楽しいミニ演奏会を企画しました。みな様のお越しをお待ちしています。 (内容) (1)NPO法人「アプリ」のみなさんによる楽しい 音楽演奏。 (2)元小学校教員による,フォークソング・ギター 伴奏 (3)フロイデ・ギター演奏者による懐かしい曲の 演奏 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:20名,先着順) *参加費:無料 |
11月4日(水曜日) 午前10時~正午 | 「健康実践講座パート1」 高齢者のための,健康実践講座です。 くらしの中で役に立つ医療の話や実技体験です。みな様のお越しをお待ちしています。 (内容) (1)医学博士による生命(円通)毉療の話・体験 (2)薬剤師による薬の服用の話 (3)介護福祉士による音楽療法の話,体験 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:20名,先着順) *参加費:無料 | |
久世いきいき市民活動センター 南区久世大築町54番地の1 電話075-921-0030 FAX 075-932-8751 最寄駅:市バス「久世橋西詰」 徒歩10分 | 10月17日(土曜日) 午前11時~12時30分 久世いきいき市民活動センター 高齢者ふれあいサロン | 「音楽療法講座」 介護予防のための音楽療法講座を開催します。 是非御参加ください。 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:20名,先着順) *参加費:無料 |
10月中旬予定 久世いきいき市民活動センター 高齢者ふれあいサロン | 「民謡・日本舞踊発表会」 地域団体「わかば会」と利用団体「日本舞踊」協力の下,民謡・日本舞踊の鑑賞会を行います。 是非御参加ください。 *事前申込制:事前にセンターまで (定員:15名,先着順) *参加費:無料 |
※場所を明示していない場合は,それぞれの市民活動センターで実施します。
※各いきいき市民活動センターには駐車場がありません。御来場の際は,市バス・地下鉄等の公共交通機関を
御利用ください。(詳しくは,各いきいき市民活動センターに御確認ください。)
2 センター運営ボランティアの募集情報
いきいき市民活動センターでは,以下の内容でイベント等のお手伝いをしていただける方を募集しています。内容,募集人数,申込方法等,詳しくは各センターにお問い合わせください。
募集センター・問合せ先 | 活動時期 | 内容等 |
中京いきいき市民活動センター 中京区西ノ京新建町12番地の34 電話075-802-1301 FAX 075-841-4601 最寄駅:地下鉄「西大路御池」 市バス「西大路御池」・ 「西大路三条」 各徒歩5分 | 随時 | ボランティアスタッフ募集 中京いきいきセンターで実施する各講座・教室の講師募集。得意な事を活かしてお手伝いしてもらえませんか? また,秋に開催するイベントでお手伝いできる方,出演者を募集します。詳しくは,当センターまでお問い合わせください。 *応募資格:特になし *募集期間:随時 |
※各いきいき市民活動センターには駐車場がありません。御来場の際は,市バス・地下鉄等の公共交通機関を
御利用ください。(詳しくは,各いきいき市民活動センターに御確認ください。)
(参考)
【市民活動総合センターの概要】
京都市では,NPOやボランティア団体等による公益的な市民活動を総合的にサポートするとともに,市民相互の交流や連携を図るため,平成15年6月に「ひと・まち交流館 京都」の2階に「京都市市民活動総合センター」を設置しました。
休所日 | 開所時間 |
毎月第3火曜日(国民の祝日に当たるときは翌日)及び年末年始 | 午前9時~午後9時30分 (日曜日・祝日は午前9時~午後5時) |
※ 年末年始は,12月29日~31日及び1月1日~1月4日です。
【いきいき市民活動センターの概要】
京都市では,市民公益活動はもとより,サークル活動など市民の皆様の自主的な活動を幅広く支援していくため,平成23年4月に「京都市いきいき市民活動センター」を市内13箇所に設置し,市民の皆様が活動できる場所と機会を提供する施設として,御利用いただいています。
1 休所日及び開所時間
休所日 | 開所時間 | |
本 館 | 毎週火曜日及び年末年始 | 午前10時~午後9時 (日曜日は午前10時~午後5時) |
高齢者ふれあいサロン | 毎週日曜日,火曜日及び年末年始 | 午前10時~午後4時30分 |
※ 年末年始は,12月29日~31日及び1月1日~1月4日です。
2 貸館の使用料
施 設 | 料 金 |
会議室,和室,音楽室 | 1時間100円 |
集会室 | 1時間200円 |
多目的ホール,料理室 | 1時間520円 |
※ いきいき市民活動センターによって,使用できる施設は異なります。
3 利用方法等
使用を希望されるいきいき市民活動センターへ来館し,使用許可申請書に必要事項を記載のうえ提出していただきます。受付開始日は,使用する日の属する月の3箇月前の月の初日からとなります。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。