【広報資料】(お知らせ)京都ゆかりのスポーツ関係者からの動画メッセージ ともに乗り越えよう!京都からの応援メッセージ 『みんなに届け、スポーツの力』の公開について
ページ番号269421
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年5月11日
京都ゆかりのスポーツ関係者からの動画メッセージ ともに乗り越えよう!京都からの応援メッセージ 『みんなに届け、スポーツの力』の公開について
この度,京都市では,京都ゆかりのスポーツ関係者の皆様からお寄せいただきました動画メッセージを「きょうと動画情報館(YouTube)」において公開しますのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため,スポーツをはじめとする様々な活動の自粛が続くなか,多くの方々に元気と希望を与えるとともに,この難局を共に乗り越え,再びスポーツをしたり,観戦できるようになった際には存分に楽しんでいただきたいとの思いが込められたメッセージの数々です。ぜひ御覧ください。
1 公開日 令和2年5月11日
2 公開方法 京都市公式チャンネル「きょうと動画情報館(YouTube)」に掲載中
https://www.youtube.com/user/CityOfKyoto
※ メッセージを広くお届けするために,皆様のSNS等での共有を歓迎します。
3 動画メッセージの内容
・ 自宅待機,マスク着用,手洗い・うがいの呼びかけ
・ スポーツがしたくてもできない方(競技者,小・中・高校生等)へのメッセージ
・ 全国中学校体育大会,高校総体等スポーツ大会が中止になった方へのメッセージ
・ スポーツに携わる方,医療従事者,自粛の影響が大きい方等へのメッセージ
・ 自宅待機中の子どもたちへのメッセージ など
4 動画メッセージをお寄せいただいた皆様(五十音順)
・ 朝原宣治様(元陸上競技選手,京都スポーツの殿堂入り者)
・ 大村加奈子様(元バレーボール日本代表,京都スポーツの殿堂入り者)
・ おこしやす京都AC様
準備中
・ 加藤未唯様(プロテニスプレーヤー,京都市スポーツ栄誉賞受賞者)
・ 川勝良一様(元サッカー日本代表)
・ 京都サンガF.C.(宮吉拓実選手)様
・ 京都ハンナリーズ(寺嶋良選手)様
・ KYOTOBB.EXE様
・ 京都フローラ様
・ 柱谷哲二様(元サッカー日本代表,京都スポーツの殿堂入り者)
・ バニーズ京都SC様
・ 桧山進次郎様
準備中
・ 松山吉之様
準備中
※ このほかにも動画メッセージを御準備いただいている皆様がおられますので,今後も,お寄せいただき次第,順次,掲載していきます。
お知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
以下,動画に字幕がない方のメッセージ内容
【朝原宣治様】
ずっと家にいるとストレスが溜まりますので,私も外でジョギングやウォーキングを楽しんでいます。体力維持と免疫力アップのために皆さんも運動を心がけて下さい。その時には,マスクを忘れないように,よろしくお願いします。
【大村加奈子様】
こんにちは,大村加奈子です。
みなさん,いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスの影響でやりたいこともできずにいるのではないでしょうか。
また,当たり前の日常にありがたみを感じている頃だと思います。本当に先が見えないって不安で仕方がないですね。しかし,未来は今の積重ねです。
今できることを全力でお互いに頑張っていきましょう。
【加藤未唯様】
こんにちは。プロテニスプレーヤーの加藤未唯です。
日々,最前線で闘ってくださっている医療従事者のみなさま,いつもありがとうございます。
コロナウイルスの影響でインターハイを始めとする全国大会が中止となりましたが,今できることを見つけ,精いっぱいがんばりましょう。
今日より明日,明日より明後日,そして,一年後成長できるように笑顔で過ごしましょう。
自粛期間が続くと思いますけど,みんなで乗り越えましょう。
【川勝良一様】
こんにちは,川勝良一です。
現在コロナの世界的大流行で,日本も非常に厳しい状況が続いています。
今私たちにできることは,stay home,できるだけ家にいること。本当に今は,大変なストレスがかかっている時でありますが,私のいる東京も非常に毎日感染者数が多く,ニュースで見る京都の観光地の閑散としてる景色を見ると,非常に大きなショックを受けています。
本来だったら,スポーツがこういう状況を変える意味でも非常に大きな力を持ってますが,スポーツも今はできません。
ただいつか,近い将来,またスポーツが思いっきりできる日が来ることを信じて,またそのスポーツの力で,この社会をスポーツでまた変えていける,明るく変えていける良い未来につながるような状況にもっていけると信じて,今はひたすら全員で力を合わせて我慢。
人に対する思いやりを持って,しっかりとこの時間を過ごしていければと思います。
全員でこの状況をしっかり乗り越えていきましょう,頑張りましょう。
【京都サンガF.C.(宮吉拓実選手)様】
みなさん,こんにちは。京都サンガF.C.背番号13番宮吉拓実です。
今,世界中で広がっている新型コロナウイルスは,日本でも猛威を振るっています。
そんな中,最前線で働いて下さっている医療従事者の方,保健所の方,また私たちの生活を支えるために働いて下さっている方々に,本当に感謝しています。ありがとうございます。
学校が休校になるなど,外出できず,我慢の日が続いていると思います。しかし,皆さんが自宅にいることにより救われている命があります。
またスタジアムで笑顔でお会いできるように,この困難を乗り越えましょう。
【京都ハンナリーズ(寺嶋良選手)様】
こんにちは。京都ハンナリーズの寺嶋良です。
今,自粛期間でどうしても気分が後ろ向きになっていると思います。
こんな時だからこそ,挑戦できることもたくさんあると思います。
僕はこの期間を通じて,自分の今までのプレーなどを客観的に見て,弱点等を探し,これからどうしていかなくてはいけないのかを分析しています。
またほかにもこれまで取り入れて来なかった体感トレーニング等をたくさん採り入れ,みなさんにレベルアップした自分を見せるように頑張っています。
ほかにもリフレッシュのために読書をしたり,映画を見たりしています。
また皆さんの周りでバスケができることを心から楽しみにしています。
必ずまた笑顔で会えるように皆さんも頑張っていきましょう。
【柱谷哲二様】
サッカー元日本代表キャプテン柱谷哲二です。
京都市民の皆さん,こんにちは。日本だけでなく世界的に辛い状況になっていますが,今こそ我々が一つになって この危機を乗り越えていきましょう。
私も楽しみにしていたJリーグの試合も延期になり,中学校体育大会,高校総体,中止になってしまいました。選手 達はほんとに悔しいと思います。選手達も我慢しています。
だからこそ,市民の皆様もマスクの着用,外出の自粛,手洗い,うがい,コロナ対策をしっかりして,一日も早く思 いっきりスポーツができるように,皆さんがんばりましょう。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局市民スポーツ振興室
〒604-8091 京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町500‐1 中信御池ビル8階
電話:スポーツ企画担当(庶務担当):075-366-0168,スポーツ企画担当(施設担当):075-366-5528,スポーツ企画担当(WMG担当):075-366-4588,スポーツ活動推進担当:075-366-0169,京都マラソン担当:075-366-0314
ファックス:スポーツ企画担当(庶務担当):075-213-3303,スポーツ企画担当(施設担当):075-213-3303,スポーツ企画担当(WMG担当):075-213-3303,スポーツ活動推進担当:075-213-3367,京都マラソン担当:075-213-3367