スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

文化庁京都移転推進シンポジウム【令和元年度実施】

ページ番号263392

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年4月1日

シンポジウム「文化のチカラで魅せる新しい未来」(令和元年12月21日(土曜日)実施)


 文化庁京都移転準備実行委員会(構成:京都府・京都市・京都商工会議所)では,「文化のチカラで魅せる新しい未来~Technology(技術)×Talent(才能)×Tolerance(みとめあい)~」をテーマに,「文化のチカラ」で発展し続ける京都がこれから果たすべき役割や文化庁移転の意義について議論するシンポジウムを開催しました。

開催概要

・ 日時  令和元年12月21日(土曜日)午後1時30分~午後4時

・ 場所  国立京都国際会館 Room A

・ 参加者  約550名

プログラム

(1)挨 拶 西脇隆俊(京都府知事),門川大作(京都市長)

(2)オープニング 天地雅楽(音楽ユニット)

(3)パネルディスカッション

 テーマ:「文化のチカラで魅せる新しい未来~Technology(技術)×Talent(才能)×Tolerance(みとめあい)~」

 【パネリスト】(順不同,敬称略)

 東 ちづる (女優, 一般社団法人Get in touch代表)

 吉藤 健太朗 (株式会社オリィ研究所 代表取締役CEO)

 吉本 光宏 (株式会社ニッセイ基礎研究所 研究理事)

 中岡 司 (文化庁次長)

 【コーディネーター】(敬称略)

 近藤 誠一 (公益財団法人京都市芸術文化協会理事長、元文化庁長官)

当日の様子

1 挨拶


                 京都府知事


         京都市長

2 オープニング

                      天地雅楽

3 パネルディスカッション



                 東 ちづる 氏


        吉藤 健太朗 氏


                 吉本 光宏 氏


         中岡 司 氏


                 近藤 誠一 氏


     (司会)八塚 彩美 氏

 

        *ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。*

 

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)

ファックス:075-213-3181

フッターナビゲーション