【広報資料】京都文化力プロジェクト第4回推進フォーラム 参加者募集!
ページ番号259918
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年11月18日
beyond2020認証事業 京都文化力プロジェクト第4回推進フォーラム 参加者募集!
令和元年11月18日
京都文化力プロジェクト実行委員会
京都市文化市民局(文化芸術都市推進室 文化芸術企画課 TEL075-366-0033)
京都文化力プロジェクト実行委員会(構成:京都市,京都府,京都商工会議所等)では,東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて,世界中の方々に京都の文化に触れていただく取組を推進しています。
この度,当プロジェクトの取組や事業を幅広く周知,浸透させるため京都文化力プロジェクト第4回推進フォーラムを開催しますので,お知らせします。
1 日時 令和2年1月15日(水曜日)午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時)
2 会場 ロームシアター京都 サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
3 内容(敬称略)
(1)パフォーマンス
「ギア-GEAR-」によるミニパフォーマンス
(2)基調講演「禅とくらしの文化」
・講演者:松山 大耕(妙心寺退蔵院副住職)
(3)シンポジウム「AI時代とくらしの文化」
・パネリスト
松山 大耕(妙心寺退蔵院副住職)
山極 壽一(京都大学総長)
砂金 信一郎(LINE株式会社AIカンパニーLINE BRAIN室室長)
・ファシリテーター
濱崎 加奈子(有斐斎弘道館館長)
(4)「小品盆栽展~息する置き物」(ロビー)
4 定員等 700名 入場無料(自由席),事前申込制(応募者多数の場合抽選)
5 申込方法 いつでもコールへ電話,FAX又はホームページ(応募フォーム)のいずれかでお申込みください。
申込みの際に,氏名(ふりがな),郵便番号・住所,電話番号,同伴者の有無(1名まで)をお伝えください。
※ 応募者全員に当落を送付します。(12月末頃)
TEL:075-661-3755 ※ 年中無休・午前8時~午後9時
FAX:075-661-5855
ホームページ:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
6 申込期間 令和元年11月21日(木曜日)~令和元年12月22日(日曜日)
7 問合せ先 京都文化力プロジェクト実行委員会事務局
TEL:075-354-5413 FAX:075-354-5414
ホームページ:http://culture-project.kyoto/
8 主催等 主催:京都文化力プロジェクト実行委員会
協力:文化庁 地域文化創生本部 小品盆栽 京都広樹園
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
〒604-8006 京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地 Y・J・Kビル2階
電話:075-366-0033
ファックス:075-213-3181