【広報資料】夜の図書館カフェ DE トークの開催について
ページ番号257076
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年8月27日
広報資料
令和元年8月23日
京都市文化市民局(動物園 電話:771-0210)
夜の図書館カフェ DE トークの開催について
京都市動物園では,「生き物・学び・研究センター パワーアップ事業」として,「夜の図書館カフェ DE トーク」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
閉園時間後に,正面エントランス1階の図書館カフェを利用して,参加者の皆様と様々な話題をお話しするイベントです。今回は,9月24日の世界ゴリラの日を記念して,当園生き物・学び・研究センター長の田中 正之(たなか まさゆき)が,2014年から続く「ゴリラのお勉強」についてお話しします。
記
1 日時 令和元年9月22日(日曜日)
午後5時30分~午後6時30分
2 会場 動物園 正面エントランス 図書館カフェ
3 内容 「ゴリラのお勉強 ~ゴリラはどれくらいできるのか!?~」
田中 正之(京都市動物園生き物・学び・研究センター長)
京都市動物園では,2014年4月に完成した「ゴリラのおうち~樹林のすみか~」屋内飼育室のひとつに,タッチモニターを設置して,「ゴリラのお勉強」を実施しています。ゴリラの知性を探るこの取組は,現在でも国内の動物園で唯一のものです。ゴリラの夕食時に,彼らの自発的な参加により現在まで続いている「お勉強」は,ゴリラ自身の楽しみにもなっているようです。5年間の経過と,その中で分かったことをお話しします。
講演の内容については,動物園ホームページを御覧ください。
(http://www5.city.kyoto.jp/zoo/)
4 参加費 無料(図書館カフェSLOW JET COFFEE in the zooでの飲み物代は有料)
5 定員 約20名(先着順)
6 申込方法 ⑴ 応募方法 メール ikimonomanabi@city.kyoto.lg.jp又は
FAX 075-752-1974
⑵ 必要事項 件名「夜の図書館カフェDE トーク参加希望」
本文に,参加者の氏名(複数名の場合は全員の氏名)
⑶ 募集期間 令和元年8月27日(火曜日)~元年9月20日(金曜日)
7 問合せ先 京都市動物園 生き物・学び・研究センター
電 話 075‐771‐0210

モモタロウ

勉強するゲンタロウ
お問い合わせ先
文化市民局 動物園
電話: 075-771-0210 ファックス: 075-752-1974