スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

東アジア文化都市2017京都 「能楽・京舞 二条城公演」について

ページ番号225084

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2017年10月12日

東アジア文化都市2017京都 「能楽・京舞 二条城公演」について(前売券が完売したため,当日券は販売いたしません。)

東アジア文化都市2017京都 「能楽・京舞 二条城公演」について

 東アジア文化都市2017京都実行委員会では,東アジアとの交流によってもたらされ日本の精神文化の中で磨かれてきた伝統芸能の魅力を国内外に伝えていくため,世界遺産である元離宮二条城二の丸御殿台所(重要文化財)を舞台に,能楽及び京舞の公演を実施しますので,下記のとおりお知らせします。

1 事業概要

 ⑴ 能楽公演

  ア 日時

     平成29年10月13日金曜日 午後6時30分~午後9時頃(午後6時開場)

  イ 会場

    元離宮二条城二の丸御殿台所(重要文化財)

  ウ 内容

      能 :「紅葉狩」片山九郎右衛門氏(観世流能楽師)

     狂言:「萩大名」茂山千作氏(大蔵流狂言師),茂山千五郎氏(大蔵流狂言師)

     お話:切っても切れない日本人と鬼(妖怪)(仮)

        小松和彦氏(国際日本文化研究センター所長)    

 ⑵ 京舞公演

  ア 日時  

    平成29年10月15日日曜日 午後6時30分~午後8時30分頃(午後6時開場)

  イ 会場

    元離宮二条城二の丸御殿台所(重要文化財)

  ウ 内容 

    京舞:「八島」井上安寿子氏(京舞 井上流)

        「紅葉売」祇園甲部歌舞会

        「虫の音」井上八千代氏(京舞 井上流五世家元)

               「祇園小唄」祇園甲部歌舞会

       お話:花鳥風月と日本人~しぐさにもサイエンスにも自然を感じる日本の心(仮)

        尾池和夫氏(京都造形芸術大学学長,地震学者,俳人)

2 チケット料金等

 ⑴ 料金:【学 生】前売1,500円,当日2,000円 

        【一 般】前売2,800円,当日3,300円

        【留学生】無料

   ※学生は社会人学生を除きます。当日学生証を提示ください。

   ※留学生は9月29日金曜日までに以下のお問い合わせ先まで御連絡ください(申し込み多数の場合は抽選になり

    ます。)。

   ※未就学児童は入場不可です。また,小学生は保護者同伴でお願いします。

 ⑵ 定員:各日230名

3 チケット販売

 ⑴ 発売日:平成29年9月1日金曜日

 ⑵ 販売終了:各プレイガイドによって異なります。

   ※イープラス,電子チケットぴあ,高島屋,大丸は各公演の2日前まで/ローソンチケットは各公演の前日まで/

     Confettiは各公演の開演2時間前まで)

   ※Tickets Todayの販売期間は,各公演の1週間前から開演2時間前まで。

   ※両公演とも前売券が完売しましたので,当日券は販売しません。

    申し訳ありませんが,御了承いただきますようお願いいたします。  

4 販売場所

 ⑴ 能楽公演

   イープラス,電子チケットぴあ(Pコード481‐068),ローソンチケット(Lコード57170),高島屋チケット売場,大丸商品

   券売場,京都市内の各大学生協,Confetti,Tickets Today

 ⑵ 京舞公演

   イープラス,電子チケットぴあ(Pコード481‐070),ローソンチケット(Lコード57027),高島屋チケット売場,大丸商品

   券売場,京都市内の各大学生協,Confetti,Tickets Today

5 主催

  東アジア文化都市2017京都実行委員会,京都市

6 お問い合わせ先

  京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課 

  TEL:075-222-3121,メール:[email protected]

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)

ファックス:075-213-3181

フッターナビゲーション