スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

男性のための電話相談窓口について~ より良い夫婦・恋人関係を築きたいと思っているあなたへ~

ページ番号154399

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2013年8月27日

お知らせ

平成25年8月23日

文化市民局(男女共同参画推進課 電話222-3091)

男性のための電話相談窓口について~より良い夫婦・恋人関係を築きたいと思っているあなたへ~

 京都市では,配偶者や恋人間における男性の様々なお悩みに男性カウンセラ―がお応えする電話相談窓口を平成25年4月から開設しています。

 「つい暴力をふるってしまうが,どうすれば止められるのか。」,「友人との交際を制限されて辛い。」,「一緒に居ることがしんどく感じることがある。」,「自分にはそのつもりはないのに,相手からDVを理由に別れを告げられた。」などのお悩みに男性相談員がおこたえします。相談無料,秘密厳守です。

 ※DV…配偶者(事実婚・元配偶者を含む)や恋人など親密な関係にある男女間における暴力

      殴る,蹴る等の身体的暴力だけでなく,無視をする,ののしるなどの精神的な暴力もあり    

      ます。

  例 ・「ばか」,「おまえは何もできない」とののしったり,無視をする。

    ・「出て行け」,「くちごたえするな」などと怒鳴りつける。

    ・「どこまでも追いかけていく」,「別れるなら死ぬ」などと脅す。

    ・何かをする度に許可を取らせたり,いちいち報告させる。

    ・携帯電話を勝手に見たり,友人や家族との交際を制限する。

    ・メールにすぐに返信しないとなじる。

1 相談窓口

 「男性のためのDV電話相談」専用窓口

 相談受付  毎月第2・第4火曜日(祝日・年末年始 を除く) 

         午後7時~午後9時(相談受付は午後8時30分まで)

 相談電話番号 075-277-1326

 相談員 男性カウンセラー2名

 相談費用 無料(ただし,通話料金は相談者に御負担いただきます。)

 ※御相談にあたっては,プライバシーに配慮し,秘密は厳守します。お気軽に御相談ください。

2 周知方法

 京都市では,関係機関への情報提供等を行うとともに,市民しんぶんやホームページを活用し,本事業の周知を図ります。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当

電話:075-222-3091

ファックス:075-366-0139

フッターナビゲーション