スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市右京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

環境・まちづくりフォーラムin京都 

ページ番号58472

2009年3月9日

広報資料

平成20年2月20日

右京区役所(区民部総務課 電話861-1784),都市計画局(交通政策室 電話222-3483)  

環境・まちづくりフォーラムin京都を開催 

 平成20年1月16日の地下鉄太秦天神川駅開業や市バス路線の再編等により,移動に伴う環境負荷の少ない公共交通がより利用しやすくなりました。
 京都市では,この期を捉えて,市民の皆様に,環境にやさしく暮らしやすいまちの実現に向けて今できることを考える契機としていただくため「環境・まちづくりフォーラムin京都」を下記のとおり開催します。
 右京区内で林業活性化や映画の制作技術の伝承など,区民の皆様が行う活動発表のほか,環境にやさしく健康的な「かしこいクルマの使い方」のお話と取組報告,「市民参加からはじめる交通まちづくり」をテーマにしたパネルディスカッションを行います。是非ご来場下さい。

 

日時

平成20年3月30日(日曜) 午後1時20分~4時30分
                 (開場 午後0時50分)

場所

右京ふれあい文化会館 ホール
(右京区太秦安井西裏町11-6 市バス「右京ふれあい文化会館前」下車すぐ,JR「花園駅」下車徒歩5分,地下鉄「太秦天神川駅」下車徒歩11分)
※会場へは公共交通機関でお越しください。

内容

(1)右京区まちづくり支援制度 活動報告 

(2)かしこいクルマの使い方を考えるプロジェクト-南太秦学区からの報告

 講師 土井 勉氏(神戸国際大学教授,右京区まちづくり円卓会議座長)

 必要以上の車の利用を控えてバス・地下鉄を利用するなど,「かしこいクルマの使い方」についてのお話と,公共交通でのおでかけに便利なマップを南太秦学区民とともに作った取組(車と公共交通のかしこい使い方を考えるワークショップ)の報告を行います。

ワークショップでのマップづくりの写真

ワークショップで,南太秦おでかけマップに掲載する情報を検討

(3)パネルディスカッション「市民参加からはじめる交通まちづくり」

 コーディネーター 藤井 聡 氏 (東京工業大学大学院教授)
 パネリスト     松村 暢彦 氏(大阪大学准教授)
            高岡 宏行 氏(南太秦自治連合会会長)
            岡 将男 氏 (RACDA岡山会長)
            村上 恵子 氏(KOBE地球おもてなし

                                                              倶楽部代表)
            伊東 真吾 氏(京都府地球温暖化防止

                                                              活動推進センター事務局長)
            志場 久起 氏(和歌山の交通まちづくりを

                                                              進める会事務局長)
 様々な地域で利用しやすい公共交通の実現に向けて住民が行っている活動や,南太秦学区でマップづくりに参加した区民の意見などを紹介し,公共交通を中心としたまちづくりに向けて,市民ができることを皆様と一緒に考えます。

入場料,参加方法

入場無料

当日,直接会場へお越しください。(事前申込不要,定員300人)
*手話通訳,要約筆記を希望される方は,3月21日(金曜)までに,住所・氏名を明記してFAX(872-5048)か電話でお申し込みください。

主催  京都市,右京区まちづくり円卓会議,近畿運輸局

関連サイト

お問い合わせ先

右京区役所 区民部 総務課
電話: 庶務担当:(1)~(3)075-861-1772,企画・広報・調査担当:(4)~(9)075-861-1784 ファックス: 075-872-5048