スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

優先的に防災まちづくりを進める地区について

ページ番号184509

2021年4月16日

更新情報

令和3年3月 歴史都市京都における密集市街地対策等の取組方針を見直しました。

優先的に防災まちづくりを進める地区とは

 全国共通の指標による京都市の密集市街地の中から,木造建物の建て詰まり状況や細街路の分布状況等の京都市の特性を踏まえた指標等を加味して,「優先的に防災まちづくりを進める地区」(以下「優先地区」という。)を選定しました。

 これらの地区では,京都らしい風情や地域コミュニティを維持・継承しながら,地区全体の防災性の向上を図ることを目的に,地域と行政の連携の下,<防災まちづくり>を進めています。

優先地区の選定方法

国が示す全国共通の指標に,京都市の特性を加味し選定しました。

1.国が示す全国共通の指標

  • 木造住宅の密度
  • 想定平均焼失率(燃え広がる可能性のある建物の割合)
  • 地区内閉塞度(被災場所から幹線道路への避難のしやすさ)

2.京都市の特性を踏まえた指標等

  • 木防建ぺい率(木造建物の建て詰まり)
  • 通過障害率(災害時における道路が閉塞する割合)
  • 木造住宅の広がり状況や地区内の道に占める細街路の割合

優先地区一覧


【北区】 柏野学区

【上京区】翔鸞学区,仁和学区,正親学区,出水学区(北地区)

【東山区】六原学区

各地区の区域

各地区の防災まちづくりの取組

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局まち再生・創造推進室

電話:075-222-3503

ファックス:075-222-3478

フッターナビゲーション